東電HD、新潟県に「基金」創設案 柏崎刈羽原発巡り継続的支援
東京電力ホールディングス(HD)が、柏崎刈羽原発が立地する新潟県を継続的に支援するため、寄付の受け皿となる基金の創設を検討していることが8日、関係者への取材で明らかになった。寄付は計1000億円規模で調整しており、基金は県側に創設されるという。小早川智明社長が16日に開催予定の県議会委員会に参考人として出席し、提案するとみられる。
東電HDは現在、柏崎刈羽原発の6号機を優先して再稼働を目指している。再稼働には立地自治体の同意が必要となる。新潟県はこれまでに公聴会などを実施。再稼働に関する県民意向調査の最終報告は、今月末にも公表される見通し。それらの結果を踏まえ、花角英世知事は県民に、原発の再稼働に対する「信を問う」としているが、手法や時期は決まっていない。
県や立地自治体は再稼働の判断のため、安全対策や地元支援を求めている。東電は8月29日の原子力関係閣僚会議で、それまでに表明済みの「原子力災害や自然災害時の支援」に加え、新たに「地域経済の活性化等に向けた資金的な貢献」や「GX(グリーントランスフォーメーション)・DX(デジタルトランスフォーメーション)への事業投資等」を打ち出した。雇用創出などにつながる内容を想定し、県側は地域振興に充てたい考えだ。
16日の県議会の委員会は四つの常任委員会の委員全員で審議する場で、小早川社長が検討してきた支援内容を説明するとみられる。経済産業省資源エネルギー庁の村瀬佳史長官も参考人として出席する見通し。
基金の具体的な手法や用途は検討中で、今後県側と詰める。【中島昭浩】
-
アサヒGHDの障害で注文過多 サントリーの限定商品が発売中止に
サントリーは8日、12月に予定していた「ザ・プレミアム・モルツ」の限定商品2種類の発売を中止すると発表した。アサヒグループホールディングス(HD)のシステム障…経済 8時間前 毎日新聞
-
欧州委、鉄鋼関税50%に倍増案 安い中国製警戒 対立生むリスクも
欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は7日、無関税の輸入枠を超えた鉄鋼への関税率を現行の2倍となる50%に引き上げる案を公表した。無関税の輸入枠自体…経済 15時間前 毎日新聞
-
新型日産リーフ、17日受注開始 航続距離700キロ、518万円から
日産自動車は8日、電気自動車(EV)「リーフ」の国内向け新モデルの受注を17日から全国の日産販売店で始めると発表した。航続距離は約700キロと現行モデルから約…経済 16時間前 毎日新聞
-
円相場が一時152円台に 約8カ月ぶりの円安水準
8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=152円台で取引が始まった。今年2月以来、約8カ月ぶりの円安・ドル高水準となり、午前10時半時点では152円台半…経済 19時間前 毎日新聞
-
万博230億円超黒字見込み 入場券やミャクミャクグッズが後押し
日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、大阪・関西万博の運営費の収支について、230億~280億円の黒字となる見込みを明らかにした。運営費(1160億円)の計画…経済 2025年10月7日 毎日新聞