箱根登山電車「開業時」から運行の3両が28年に引退へ 神奈川
小田急箱根は、箱根登山鉄道開業(1919年)時から活躍した100形車両の運行を2028年1月に終了すると発表した。国内で定期運行する普通鉄道では最古の車両とされ、レトロ車両として親しまれている。
箱根登山電車は国内唯一の本格的な山岳鉄道で、スイッチバックをしながら箱根湯本駅と強羅駅を結ぶ。開業時は木造の「チキ1形」が1両編成で使われた。
1950年にペンキ塗りの木製内装や荷棚のデザイン、下から開く窓など「チキ1形」の特徴を残しながら、鋼鉄製に改造した「モハ1形」(104、106号)になった。27年製造、56年改造の「モハ2形」(108号)と合わせた3両が今も運行を続けている。
50年代に14両あった開業時の車両は81年から新しい車両に順次、入れ替わり、今回、最後の3両で完全に引退することになった。
これを記念して3両を再現した模型車両(1万1000円)、864個を限定販売する。14日からは箱根湯本駅と強羅駅で、一人3個まで購入できる。
問い合わせは小田急箱根へ。電話0465・32・6823(平日午前9時~午後5時)。【本橋由紀】
-
「先行きに暗雲」 ノーベル経済学賞の教授が憂う「トランプ関税」
2025年のノーベル経済学賞の受賞が決まった米国の大学教授ら3人が13日、記者会見などでメディア取材に応じた。米国が一方的に課す「トランプ関税」が世界経済を揺…経済 1時間前 毎日新聞
-
欧州委がグッチ、クロエ、ロエベの3社に制裁金 小売業者に圧力か
欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は14日、高級ブランドを手がける「グッチ」「クロエ」「ロエベ」が、独立した小売業者が自由に価格を決めないように圧…経済 12時間前 毎日新聞
-
日経平均大幅続落 政治の混迷、米中対立懸念が株安に拍車
連休明け14日の東京株式市場で日経平均株価(225種)が大幅続落し、前週末比1241円48銭安の4万6847円32銭で取引を終えた。下げ幅は一時1500円を超…経済 13時間前 毎日新聞
-
テクノロジーで生活を豊かに CEATEC開幕、AI技術多数展示
デジタル技術の展示会「CEATEC(シーテック)2025」が14日、千葉市の幕張メッセで開幕した。暮らしや生活に密着した人工知能(AI)関連の技術やサービスが…経済 14時間前 毎日新聞
-
ヤクルトがギネス記録に 乳酸・乳酸菌飲料「世界売り上げトップ」
ヤクルトは14日、「ヤクルト」ブランドが「最大の乳酸飲料/乳酸菌飲料ブランド」として、ギネス世界記録に認定されたと発表した。この日行われた認定授与式で成田裕社…経済 15時間前 毎日新聞