石油連盟会長「長年の要望実現」 ガソリン暫定税率廃止に業界反応は
ガソリン税と軽油引取税の上乗せ分に当たる「暫定税率」の廃止で与野党が合意したことを受け、石油元売りでつくる石油連盟の木藤俊一会長(出光興産会長)は「かねて業界の長年の要望だった。これが実現するという形になる」と歓迎した。一方で、石油業界は消費者の間で買い控えや給油所の不利益につながることを懸念しており、政府に支援策を求めている。
全国石油商業組合連合会の森洋会長は5日、石油連盟と全国石油政治連盟と合同で開催した「石油増税反対 総決起大会」で、「(合意の)結果についてはいろいろご批判もあろうかと思うが、何とか政府の考え方を理解しながら、業界が正しい方向に進むべく、これからも努力していきたい」と語った。森会長は与野党協議で業界の懸念点を伝えていた。
与野党合意では、13日から2週間ごとに既存の1リットル当たり10円のガソリンと軽油の補助金を5円ずつ増やし、軽油は27日、ガソリンは12月11日に暫定税率分まで引き上げる計画。消費者の買い控えなどで補助増額までに給油所の在庫が販売できなければ、小売価格の低下で利益が縮小する可能性があるという。
森会長は「明日から仮に5円下がるとなると、なかなか消費者の方々はタンクをいっぱいにしない傾向があるのでは」と指摘。総決起大会に出席した自民党の小野寺五典税制調査会長は「今回の補正予算の中で、支援策もしっかり入れていきたい」と表明した。
沖縄県ではガソリン税に1リットル当たり7円の軽減措置がある。全石連は暫定税率廃止後も維持することを求め、その方向でまとまった。【中島昭浩】
-
トヨタが26年3月期業績予想を上方修正 関税逆風でも販売好調
トヨタ自動車は5日、2026年3月期の連結業績予想を上方修正し、本業のもうけを示す営業利益は従来予想を2000億円上回る3兆4000億円(前期比29・1%減)…経済 3時間前 毎日新聞
-
中小企業の新型コロナ補助金、3.4億円の過大交付 会計検査院報告
新型コロナウイルス禍で影響を受けた中小企業の業態転換などを支援する国の補助金事業を巡り、事業者が虚偽の申請をするなどして補助金を過大に交付されていたことが会計…経済 4時間前 毎日新聞
-
日経平均株価、終値5万212円 AI・半導体で売り優勢
5日の東京株式市場で日経平均株価(225種)は大幅続落し、前日終値比1284円93銭安の5万212円27銭で取引を終えた。前日の米国株安の流れから人工知能(A…経済 4時間前 毎日新聞
-
財界賞にMUFG亀沢社長 海外事業強化、AI活用促進など評価
経済誌「財界」は4日、国際社会に貢献し、日本経済をけん引した経済人を表彰する「財界賞」に三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の亀沢宏規社長を選んだと…経済 6時間前 毎日新聞
-
トヨタ2年連続減益 9月中間決算 米関税影響、通期は上方修正
トヨタ自動車が5日発表した2025年9月中間連結決算(国際会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比18・6%減の2兆56億円、最終(当期)利益が7…経済 8時間前 毎日新聞













