中小企業の新型コロナ補助金、3.4億円の過大交付 会計検査院報告
新型コロナウイルス禍で影響を受けた中小企業の業態転換などを支援する国の補助金事業を巡り、事業者が虚偽の申請をするなどして補助金を過大に交付されていたことが会計検査院の調査で判明した。検査院は5日公表の2024年度決算検査報告で、計3億4461万円分の補助金交付を「不当」と指摘した。
指摘の対象は、中小企業庁から交付される国庫補助金が原資の「中小企業等事業再構築促進補助金」。事業者は国が定める要件を基に事業計画書などを作成して申請し、独立行政法人の中小企業基盤整備機構が事務局による審査を通じて補助金を交付する仕組みだ。21年度に導入され、24年度末までの間、6万223事業者に総額1兆3740億1549万円が交付された。
検査院は今回、補助金額の大きさなどを考慮して抽出した226事業者を調査した。その結果、実態を伴わない虚偽の実績報告書などに基づき補助金を過大に受給▽補助対象とならない経費を含めて補助金を申請▽補助金で取得したため処分が制限される財産を無断で処分――などのケースが判明。「不当」な補助金交付は20事業者、計3億4461万円に上った。
20事業者のうち、さいたま市の空調設備会社「才木工業」は約2485万円を不正に受給していた。
24年春に再構築事業として、キャンプ場の新設工事を約4164万円で外注したとする実績報告書を基に補助金を受給。だが、実際は外注せずに同社社員が工事などをし、外注先との契約書などは虚偽の資料だった。さらに申請前の23年夏から取引があったように装うため、外注先に4164万円を支払った上で架空の工事費名目による1240万6240円のキックバックを受け取ったという。
取材に対し、同社から事務を委託されているという男性は「『弁護士を入れるかどうかを検討しているため、今は取材に応じられない』と答えるよう言われている」と話した。
事業再構築促進補助金を巡っては、20事業者の一部を含む108事業者が補助金交付額計24億7315万円分の事業で、事業化の状況を適切に報告していなかったことなども判明。検査院が中企庁などに改善を求めた。こうした調査結果から、今回指摘された事業者以外の補助金についても見直しが迫られそうだ。【山田豊】
-
トヨタが26年3月期業績予想を上方修正 関税逆風でも販売好調
トヨタ自動車は5日、2026年3月期の連結業績予想を上方修正し、本業のもうけを示す営業利益は従来予想を2000億円上回る3兆4000億円(前期比29・1%減)…経済 3時間前 毎日新聞
-
石油連盟会長「長年の要望実現」 ガソリン暫定税率廃止に業界反応は
ガソリン税と軽油引取税の上乗せ分に当たる「暫定税率」の廃止で与野党が合意したことを受け、石油元売りでつくる石油連盟の木藤俊一会長(出光興産会長)は「かねて業界…経済 4時間前 毎日新聞
-
日経平均株価、終値5万212円 AI・半導体で売り優勢
5日の東京株式市場で日経平均株価(225種)は大幅続落し、前日終値比1284円93銭安の5万212円27銭で取引を終えた。前日の米国株安の流れから人工知能(A…経済 5時間前 毎日新聞
-
財界賞にMUFG亀沢社長 海外事業強化、AI活用促進など評価
経済誌「財界」は4日、国際社会に貢献し、日本経済をけん引した経済人を表彰する「財界賞」に三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の亀沢宏規社長を選んだと…経済 6時間前 毎日新聞
-
トヨタ2年連続減益 9月中間決算 米関税影響、通期は上方修正
トヨタ自動車が5日発表した2025年9月中間連結決算(国際会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比18・6%減の2兆56億円、最終(当期)利益が7…経済 8時間前 毎日新聞













