上越新幹線に「顔パス」改札機 新潟・長岡の2駅で実証実験へ
JR東日本は5日、上越新幹線の新潟駅と長岡駅に設置した顔認証技術を用いた改札機を報道関係者に公開した。この改札機は事前に顔写真を登録すれば、乗車券や交通系ICカードを持たずに「顔パス」で改札を通過できる。JR東日本が顔認証改札機を設置するのは今回が初めてで、6日から来年3月末までの約5カ月間、両駅で実証実験し、顔認証の技術が正しく作動するかなどを確認する。
新潟駅には、既存の新幹線改札機に顔認証改札機をかぶせるような形で設置。長岡駅には、未来を感じさせる屋根のついたアーチ型の顔認証新幹線改札機を新たに設けた。両駅で異なる機器を設置し、それぞれの性能を確認する。
長岡駅で公開された実演では、事前登録を済ませた乗客役がアーチ内を歩いて通過すると、カメラが瞬時に乗客役の顔を認証。改札機の外側が緑色に光り、内部のディスプレーには新幹線が疾走する映像が流れ、乗客役はスムーズに改札内に入った。一方、登録していない乗客役が通過しようとすると外側が赤く光り、内部には「戻ってください」と警告が表示された。
JR東日本新幹線統括本部の恩田義行ユニットリーダーは報道陣の取材に「長岡駅は利用客が『わくわく感』を感じられる作りに。新潟駅は日常生活になじむような形で、先進的技術を入れた」と説明した。「新幹線は大きな荷物を持っていたり、複数枚の切符を持っていたりする乗客が多い。そのため(切符などが不要な)顔認証改札は優位性が高いと考えている」と述べた。
実証実験は新潟―長岡間の新幹線定期券を持ち、事前に顔写真を登録した乗客約500人を対象に実施する。【神崎修一】
-
日経平均、大幅反発 上げ幅1000円超、一時5万1000円台に
6日午前の東京株式市場で日経平均株価(225種)は大幅反発して取引が始まった。前日終値からの上げ幅は取引開始直後に1000円を超え、一時5万1000円台を回復…経済 2時間前 毎日新聞
-
日本製鉄、最終利益を下方修正 USスチールの経営計画も公表
日本製鉄は5日、2026年3月期業績予想を下方修正し、連結最終(当期)損益が600億円の赤字になる見通しだと発表した。従来予想は400億円の赤字だった。米鉄鋼…経済 15時間前 毎日新聞
-
秋の財政審が議論スタート 積極財政と財政健全化の「両立」焦点
財務省は5日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、2026年度予算編成に対する建議(意見書)の取りまとめに向けた議論を始めた。建議では財政運営…経済 15時間前 毎日新聞
-
トヨタが26年3月期業績予想を上方修正 関税逆風でも販売好調
トヨタ自動車は5日、2026年3月期の連結業績予想を上方修正し、本業のもうけを示す営業利益は従来予想を2000億円上回る3兆4000億円(前期比29・1%減)…経済 16時間前 毎日新聞
-
石油連盟会長「長年の要望実現」 ガソリン暫定税率廃止に業界反応は
ガソリン税と軽油引取税の上乗せ分に当たる「暫定税率」の廃止で与野党が合意したことを受け、石油元売りでつくる石油連盟の木藤俊一会長(出光興産会長)は「かねて業界…経済 17時間前 毎日新聞













