赤沢経済再生相が米ワシントンへ出発 米財務長官と関税交渉へ
トランプ米政権による関税政策をめぐって米側との交渉担当に指名された赤沢亮正経済再生担当相は16日、関税措置の見直しを協議するため米ワシントンに向けて羽田空港を出発した。日本時間17日にベッセント米財務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表と会談する。
赤沢氏は出発前、記者団に対し「何が一番国益に資するのかを考え抜いて交渉していきたい」と述べた。
赤沢氏は10%の「一律関税」や自動車、鉄鋼・アルミニウムに対する25%の関税に加え、90日間の発動停止となっている24%の対日「相互関税」の見直しを要求する見通し。
一方でベッセント氏は非関税障壁や為替問題を議題に挙げる考えを示している。赤沢氏は「まずは信頼関係を築く」と強調しており、協議は複数回にわたる見込みだ。15日の記者会見では「本当に米国が実現したいことは何なのかを理解した上で、世界で一番大事な同盟国として寄り添うことを目指してやっていきたい」と述べた。【高田奈実】
-
トランプ氏、日米閣僚級協議に出席の意向 SNSに投稿
トランプ米大統領は16日、米ワシントンで日本時間17日に予定されている関税政策を巡る日米閣僚級協議に、自ら出席する意向を表明した。閣僚級の協議に米大統領が臨席…国 際 2時間前 毎日新聞
-
「100日足らずで破壊」 バイデン氏、トランプ氏を厳しく批判
バイデン前米大統領は15日、中西部イリノイ州シカゴで開催された障害者団体の集会に出席し、退任後初めて公の場で演説した。トランプ現政権が社会保障関連の人員や公共…国 際 6時間前 毎日新聞
-
中国GDP、実質5.4%増 輸出、家電販売が好調 1~3月期
中国国家統計局が16日発表した2025年1~3月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比5・4%増だった。成長率は24年10~12月…国 際 11時間前 毎日新聞
-
関税交渉「90日間での正式合意難しい」 ベッセント氏が見解
ベッセント米財務長官は15日、トランプ政権が発動した関税を巡る各国との交渉について「中国を除き大きな貿易相手国は14カ国あり、急ピッチで手続きを進めている。9…国 際 12時間前 毎日新聞
-
半世紀過ぎても人々苦しめる戦禍 ベトナム戦争考える写真展 京都
太平洋戦争終結から80年の節目を迎えるのを前に、4月30日で戦後50年となる大きな戦争があった。米国の関与で泥沼化し300万人超の死者を出したとされ、日本の社…国 際 15時間前 毎日新聞