ハーバード大留学生「受け入れ禁止」措置を一時差し止め 米裁判所
トランプ米政権がハーバード大学の外国人留学生受け入れ資格を停止した問題で、東部マサチューセッツ州の連邦裁判所は23日、この措置の一時的な差し止めを命じた。米メディアが報じた。ハーバード大は政権の決定を「違法で不当」だと非難し、同日に提訴していた。
トランプ政権は22日にハーバード大の留学生を受け入れる資格の取り消しを決め、在学中の留学生も転出しない場合は滞在資格を失うと通知した。外国籍の研究者らも対象となった。学生の約3割を占める留学生の学費は、ハーバード大にとって重要な収入源の柱の一つとなっている。
大学側は訴状で、政権の決定は憲法と行政手続きを定めた連邦法に違反すると主張し、「ハーバード大と7000人以上のビザ(査証)保有者に壊滅的な影響を与える」と指摘。「ハーバード大の統治、カリキュラム、教職員と学生の『イデオロギー』を政府が支配する試み」に大学が抵抗したことに対する「明確な報復」だと訴えた。ガーバー学長は「学生を守るために全力を尽くす」とした。
トランプ大統領は23日、ホワイトハウスで記者団に「ハーバード大には何十億ドルも(政府の補助金が)支払われてきた。本当にばかげている。ハーバード大はやり方を変えなければならない」と語った。他の大学にも同様の措置を取る可能性については、「多くのことを検討している」と述べるにとどめた。【ニューヨーク八田浩輔】
-
米国、シリア制裁緩和 「新たな関係への一歩」経済再建後押しが狙い
トランプ米政権は23日、シリアに対する制裁の一部を解除したと発表した。シリアの政府機関や中央銀行、民間の金融機関、企業などが米側と取引できるようになる。トラン…国 際 5時間前 毎日新聞
-
原発容量2050年までに「4倍」に トランプ政権が規制緩和の大統領令
米国のトランプ大統領は23日、原子力推進に向けた一連の大統領令に署名し、2050年までに国内の原子力発電容量を現在の4倍に引き上げる方針を示した。安全審査を担…国 際 9時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、日鉄との「提携」承認 NY市場はUSスチール株21%上昇
トランプ米大統領は23日、日本製鉄とUSスチールの提携を承認する意向を示した。自らの交流サイト(SNS)で両社について「これは計画的なパートナーシップ(提携)…国 際 10時間前 毎日新聞
-
ロシアとウクライナ、大規模捕虜交換を開始 協議合意を履行
ロシアとウクライナは23日、トルコで16日に開かれた直接協議で合意した1000人ずつの捕虜交換を開始したと発表した。2022年2月にロシアがウクライナに侵攻し…国 際 11時間前 毎日新聞
-
USスチール「トランプ氏に感謝」 日鉄とのパートナーシップ承認に
USスチールは23日、トランプ米大統領の交流サイト(SNS)での投稿を受け、「USスチールはトランプ氏のリーダーシップに感謝する。何千人もの鉄鋼労働者と企業の…国 際 13時間前 毎日新聞