米国、シリア制裁緩和 「新たな関係への一歩」経済再建後押しが狙い
トランプ米政権は23日、シリアに対する制裁の一部を解除したと発表した。シリアの政府機関や中央銀行、民間の金融機関、企業などが米側と取引できるようになる。トランプ大統領はシリアへの全面的な制裁解除を表明しており、今回が第1弾となる。制裁の緩和でシリアの経済再建を後押しし、安定化につなげる狙いがある。
発表によると、外国企業が電気、エネルギーなどを供給することに関する制裁も180日間免除する。ルビオ国務長官は声明で、制裁緩和が「シリアと米国の新たな関係構築に向けた最初の一歩だ」と強調。暫定政権による対テロ対策やシリア国内で続く宗派対立への対応を念頭に「トランプ氏は優先的な重要な政策について速やかに行動することを期待している」と述べた。
シリアでは親イランのアサド政権が昨年12月、反体制派「ハヤト・タハリール・シャム」(HTS)に打倒され、HTSを率いていたシャラア氏が暫定大統領に就任した。トランプ氏は13日に訪問先のサウジアラビアで、暫定政権を支援するサウジアラビアとトルコの要請を受ける形で、制裁解除の意向を表明。翌14日にはシャラア氏と初めて会談した。【ワシントン松井聡】
-
原発容量2050年までに「4倍」に トランプ政権が規制緩和の大統領令
米国のトランプ大統領は23日、原子力推進に向けた一連の大統領令に署名し、2050年までに国内の原子力発電容量を現在の4倍に引き上げる方針を示した。安全審査を担…国 際 12時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、日鉄との「提携」承認 NY市場はUSスチール株21%上昇
トランプ米大統領は23日、日本製鉄とUSスチールの提携を承認する意向を示した。自らの交流サイト(SNS)で両社について「これは計画的なパートナーシップ(提携)…国 際 13時間前 毎日新聞
-
ロシアとウクライナ、大規模捕虜交換を開始 協議合意を履行
ロシアとウクライナは23日、トルコで16日に開かれた直接協議で合意した1000人ずつの捕虜交換を開始したと発表した。2022年2月にロシアがウクライナに侵攻し…国 際 15時間前 毎日新聞
-
USスチール「トランプ氏に感謝」 日鉄とのパートナーシップ承認に
USスチールは23日、トランプ米大統領の交流サイト(SNS)での投稿を受け、「USスチールはトランプ氏のリーダーシップに感謝する。何千人もの鉄鋼労働者と企業の…国 際 17時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、USスチール買収承認か 「パートナーシップ結ぶ」
トランプ米大統領は23日、日本製鉄がUSスチールとの間で計画的なパートナーシップを結ぶと発表した。自らの交流サイト(SNS)に投稿し、両社の提携を承認する考え…国 際 19時間前 毎日新聞