米国防総省、台湾との高官協議キャンセル 英報道 対中交渉優先か
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は30日、米国のトランプ政権が、6月に予定された台湾の顧立雄(こりつゆう)国防部長(国防相に相当)の訪米を直前にキャンセルしていたと報じた。顧氏は、首都ワシントンで米国防総省ナンバー3のコルビー国防次官(政策担当)と会談する予定だった。
米側が対中関係の悪化を懸念して取りやめた可能性があるという。トランプ政権が中国との貿易交渉の進展を重視する構えを見せる中、台湾当局者の間では米国の対中姿勢への懸念が高まっていると報じられている。
FTによると、米国は台湾に対し、6月22日のイラン核施設攻撃に言及して「タイミングが悪い」と説明したとされる。米台は新たな日程の調整を進めているが、米側は顧氏よりも下位の当局者との会談を求めているという。
複数の米政府関係者は、顧氏の訪米が、米中の貿易交渉や、トランプ米大統領が意欲を示す米中首脳会談の実現に悪影響を与えることに懸念を示したという。
FTは、台湾の頼清徳総統が中南米訪問の際に経由地としてニューヨークに立ち寄ることについて、在米中国大使館が懸念を伝達した後、米政府が許可しなかったとも報じた。【ワシントン金寿英】
-
ホワイトハウスも「トランプ仕様」に 今度は300億円で大広間建設
米ホワイトハウスのレビット報道官は7月31日、ホワイトハウスに650席が収容できる「ボールルーム(大広間)」を建設すると発表した。約2億ドル(約300億円)と…国 際 7時間前 毎日新聞
-
中国・北京豪雨の死者44人に うち31人は高齢者施設入所者ら
中国・北京市は31日、豪雨によるこれまでの死者が44人、行方不明者が9人に上ったと発表した。死者のうち31人は、北東部の密雲区にある高齢者施設の入所者らという…国 際 19時間前 毎日新聞
-
パレスチナ国家承認、日本も早期判断迫られる可能性 カナダも承認へ
カナダのカーニー首相は30日、9月の国連総会でパレスチナを国家として承認する意向を表明した。パレスチナ自治政府が来年中にイスラム組織ハマスが関与しない形で選挙…国 際 22時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>豪政府、16歳未満はYouTubeも規制へ どんな内容?
オーストラリア政府は30日、16歳未満のインターネット利用を制限する新しい法律で、動画投稿サイト「ユーチューブ」も規制対象に加えると発表しました。法律は12月…国 際 22時間前 毎日新聞
-
ミャンマー軍政、非常事態宣言を解除 民主派を排除して総選挙へ
ミャンマーの軍事政権は31日、2021年2月のクーデター以来出していた非常事態宣言を解除すると発表した。国軍は12月にも民主派を排除して総選挙を行い、形式的な…国 際 2025年7月31日 毎日新聞