高市首相への祝電、中国なぜまだ発表せず? 近年は就任当日
中国の習近平指導部が、高市早苗首相に対する就任祝いの祝電の発表を従来よりも遅らせている。直近の歴代首相には就任当日に祝電を送っていたが、高市氏に対しては内閣発足から丸2日が経過した23日夕の時点でも発表はないままだ。右派色の強い高市氏への警戒感から、いったん高市政権の対中政策について出方を見守っているとの見方も出ている。
中国外務省の郭嘉昆副報道局長は23日の記者会見で、高市氏に祝電を送るかとの質問に「外交慣例に基づき、既に適当な処理を行っている」と答え、23日の時点で送ったかどうかについては明言しなかった。その上で「(高市政権が)歴史や台湾などの重大な問題を巡る政治的な約束を守り、戦略的互恵関係を全面的に推進していくことを望む」と述べた。
習氏は国家主席に就任した2013年以降、20年の菅義偉氏▽21年の岸田文雄氏▽24年の石破茂氏――の首相就任当日に祝電を送り、中国外務省が当日か翌日に内容を発表してきた。しかし21日午後に首相に就任した高市氏には、こうした対応はとられていない。
中国メディアは、靖国神社参拝を繰り返し、防衛費の増額を掲げる高市氏を「日本の右翼政治家を代表する一人」(国営新華社通信)と警戒している。中国紙「環球時報」は22日、1面トップ記事で高市氏の首相選出を報じ「タカ派の立場が外交に影響する可能性がある」と懸念を示した。【北京・畠山哲郎】
-
中国、ハイテク製造業で逆風乗り切る姿勢を強調 共産党の重要会議
中国共産党の重要会議「第20期中央委員会第4回総会(4中全会)」は23日、2026年からの中期的経済目標を定める「第15次5カ年計画」の基本方針などを採択して…国 際 8時間前 毎日新聞
-
「火星11」の新型か 北朝鮮「重要兵器システムの実験成功」
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は23日、ミサイル総局が22日に「重要兵器システム」の実験を実施し、成功したと報じた。「極超音速飛行体」を発射したとしており、韓国軍合…国 際 8時間前 毎日新聞
-
EU、対露制裁案を承認 LNGの輸入禁止や外交官の移動制限
欧州連合(EU)は23日、ブリュッセルで首脳会議を開き、原油とともにロシアの主要な収入源となっている液化天然ガス(LNG)の輸入を2026年末で禁止するなどの…国 際 9時間前 毎日新聞
-
英国王とローマ教皇が合同礼拝 16世紀の教会「分裂」後初めて
英国のチャールズ国王は23日、国賓としてバチカンを訪問し、ローマ教皇レオ14世との合同礼拝に臨んだ。英王室などによると、16世紀に英国王ヘンリー8世が離婚問題…国 際 9時間前 毎日新聞
-
米財務長官、ソフトウエア製品の中国向け輸出制限を検討
ベッセント米財務長官は22日、ノートパソコンやジェットエンジンなど、米国産ソフトウエア関連製品の中国への輸出制限を検討していると記者団に明らかにした。中国が公…国 際 17時間前 毎日新聞