パリ協定の1.5度目標 国連総長「超過不可避。道徳的な失敗」
国連のグテレス事務総長は6日、気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合で演説し、世界の気温上昇を産業革命前から1・5度に抑える「パリ協定」の目標について「遅くとも2030年代前半に一時的に超えることは避けられない」と述べた。「道徳的な失敗であり、致命的な怠慢だ」と語気を強め、超過分をできる限り小さくするための対策を加速するよう訴えた。
国連環境計画(UNEP)が今月発表した報告書によると、現行の気候変動対策を続けた場合、世界の平均気温は今世紀末までに最大2・8度上昇する。パリ協定の参加国が9月末までに発表した温室効果ガスの新たな削減目標を完全に履行しても、上昇幅は2・3~2・5度になると分析した。
グテレス氏は演説で「1・5度は人類にとって越えてはならない境界線」だと改めて強調。「厳しい現実」を認めた上で、目標値を超えた後も、森林などによる温室効果ガスの吸収量が排出量を上回る状況を実現し、今世紀末までに気温を下げて1・5度に引き戻す次善のシナリオを追求すべきだとした。
また、一時的な超過でも、気候変動に脆弱(ぜいじゃく)な開発途上国などで飢餓や避難民などが増えるおそれがあるとし、「平和と安全に対する脅威を増幅させる」と警告した。
一方、再生可能エネルギーへの投資や新規導入量が、化石燃料を大きく上回る現状は「反撃の材料」になるとし、「欠けているのは政治的勇気だ」と参加国首脳に呼びかけた。【ニューヨーク八田浩輔】
-
<1分で解説>プーチン氏も「核実験」に言及 トランプ氏をけん制か
ロシアのプーチン大統領が「核兵器実験」に言及しました。トランプ米大統領が「核実験」開始を米国防総省に指示したことを受けたものです。1分で読めて役に立つ「サクッ…国 際 3時間前 毎日新聞
-
暴行罪に問われた「サンドイッチ男」に無罪評決 トランプ政権に抗議
トランプ米政権が推進する不法移民の取り締まりにあたる法執行官にサンドイッチを投げつけたとして暴行罪に問われた男性(37)に対し、米首都ワシントンの連邦地裁の陪…国 際 3時間前 毎日新聞
-
米と中央アジア、重要鉱物で協力 カザフスタン、アブラハム合意参加
トランプ米大統領は6日、カザフスタンなど中央アジア5カ国の首脳とホワイトハウスで会談した。トランプ政権が供給網強化に力を入れる重要鉱物の資源開発での協力などに…国 際 3時間前 毎日新聞
-
首相「北朝鮮が弾道ミサイル発射」と発表 日本のEEZ外に落下
高市早苗首相は7日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したと発表した。日本の排他的経済水域(EEZ)の外に落下し、今のところ被害は確認されていないという。首相官邸で記…国 際 7時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、最高裁敗訴なら代替措置の意向 「相互関税」巡る訴訟
トランプ米大統領は6日、連邦最高裁で審理中の「相互関税」などの合法性を巡る訴訟で敗訴した場合、代替措置を講じる意向を示した。ホワイトハウスで記者団の取材に語っ…国 際 8時間前 毎日新聞













