世耕氏を21日午後に参考人招致 与野党の追及、この3点に注目
自民党の政治資金パーティー裏金事件を巡り、世耕弘成・前参院幹事長の参考人招致が21日午後、参院予算委員会で実施される。この事件で、旧安倍派幹部の参考人招致は初めて。与野党が質疑に臨むが、何が焦点となるのか。三つのポイントから振り返る。
◇①還流再開はいつ決まったか
旧安倍派では所属議員にパーティー券販売のノルマを割り当て、超過分を議員側にキックバック(還流)することで裏金の温床となっていた。
2022年4月、派閥会長だった安倍晋三元首相が「不透明で疑念を生じかねない」と還流中止を指示したが、同年7月に安倍氏は銃撃されて死亡した。
同年8月、派閥の幹部会が開かれ、世耕氏、塩谷立・元文部科学相、下村博文・元文科相、西村康稔・元経済産業相――の4人が会計責任者だった松本淳一郎氏とともに協議したとされるが、問題はそこで還流再開が決まったのか否かだ。
会計責任者だった松本氏は今年2月、衆院予算委の参考人聴取に対し、22年8月の幹部会について「(再開の)方向性を決めた会だと認識している」と説明した。
一方、世耕氏は昨年3月の参院政治倫理審査会で、この幹部会について「確定的なことは決まっていない」と説明。還流再開の経緯は「残念ながら私も分からない」などと語り、食い違いが生じている。この点について、世耕氏がどのように説明するかが注目される。
◇②誰が還流再開を求めたのか
次の焦点は、誰が還流再開を求めたかだ。
松本氏は2月の参考人聴取に対し、還流再開を要求した派閥幹部の名前を明かさなかったが、「(今は)現職ではない」と証言した。幹部4人のうち、下村氏は24年衆院選で落選し、塩谷氏は政界を引退している。
下村氏は毎日新聞の取材に、還流再開を求める派閥議員1人の意見を22年6月末から7月上旬ごろ松本氏と安倍元首相に伝えたと説明した上で、「私自身が『再開しろ』と松本氏に言った事実はない」と主張した。
この点に関する世耕氏の認識もポイントとなりそうだ。
◇③参院選の特例ができた経緯は
旧安倍派には、参院選の年に参院議員に対する特例としてパーティー券の販売ノルマを免除し、議員が販売した分を全額還流するシステムがあったとされる。
世耕氏は19~23年に自民の参院幹事長を務めたが、政倫審では「ルールがどこからか始まって運用されていた」などとあいまいな説明に終始した。元参院幹部として世耕氏がどのように説明責任を果たすのか、注目が集まる。
世耕氏は裏金事件で自民党から離党勧告処分を受け、昨年4月に離党。同10月の衆院選にくら替え出馬し、和歌山2区で当選。無所属のまま自民の衆院会派に入会した。【鈴木悟】
-
「オールジャパンで」米関税交渉の体制強化 省庁の枠超え新たに10人
林芳正官房長官は21日の記者会見で、米国との関税交渉を担う総合対策本部の事務局に、農林水産省や国土交通省を含めた各省から専従の職員を新たに10人加え、体制を強…政 治 3時間前 毎日新聞
-
自民、米関税受け提言案 ガソリン定額引き下げ「速やかに導入」
自民党は21日、トランプ米政権の関税措置に関する政府への提言をまとめた。近く要望する。「外需の停滞を補うため、国内消費を喚起する施策を強化する」とし、ガソリン…政 治 4時間前 毎日新聞
-
世耕氏、還流再開は「22年8月幹部会で決まらず」 自民裏金問題
自民党の政治資金パーティー裏金事件を巡り、世耕弘成・前参院幹事長の参考人招致が21日、参院予算委員会で始まった。旧安倍派が所属議員に対し、パーティー券収入のキ…政 治 9時間前 毎日新聞
-
赤沢氏「MAGA」帽子の写真 「政治的メッセージとは捉えてない」
赤沢亮正経済再生担当相は21日の参院予算委員会で、トランプ米大統領のスローガン「MAGA(マガ=米国を再び偉大に)」の文字をあしらった赤い帽子をかぶる記念写真…政 治 10時間前 毎日新聞
-
トランプ関税交渉で石破首相「安全保障絡めず」 訪米「一番良い時に」
石破茂首相は20日のNHK日曜討論で、米国の関税措置に関する日米協議について、安全保障問題とは分けて議論すべきだとの考えを示した。首相は「安全保障と貿易の話は…政 治 2025年4月20日 毎日新聞