自公と立憲、年金法案の修正協議を開始 「底上げ案」の復活が焦点
自民、公明両党と立憲民主党は22日、衆院で審議入りした年金制度改革関連法案の修正協議を始めた。立憲が示した「基礎年金底上げ案」の復活を求める修正案を与党側が受け入れるかが焦点になる。この日は与党側が持ち帰って検討すると伝え、結論は持ち越した。
協議には自民の田村憲久社会保障制度調査会長、立憲の長妻昭代表代行らが参加した。協議後、田村氏は「(修正案は)元々の政府案に近い。それも踏まえて検討したい」と語った。長妻氏は「決定的な対立点はないと感じた。なんとか(修正案を)のみ込んでほしい」と求めた。次回の協議は26日に開かれる。
底上げ案は、比較的財政が好調な厚生年金の積立金を活用し、就職氷河期以降の世代の低年金を防ぐ仕組み。法案の柱だったが、「厚生年金の流用」などの批判があり、参院選での争点化を避けたい自民への配慮で法案から事実上削除されている。
政府・与党は月内に法案の衆院通過を目指す一方、党内の議論を経て削除した経緯がある。修正案について、参院自民など党内の理解を得られるかは不透明だ。
修正協議を巡っては、21日の党首討論で、立憲の野田佳彦代表が呼び掛け、石破茂首相が「真剣にやらせていただく」と応じていた。【宇多川はるか、安部志帆子】
-
自公国、企業献金規制の法案提出断念の方針 今国会でも結論先送り
自民、公明、国民民主の3党は企業・団体献金の規制を強化する法案について、今国会への提出を断念する方針を固めた。国民民主が与党との共同提出に難色を示しており、歩…政 治 4時間前 毎日新聞
-
「子の姓は戸籍筆頭者と同一」 国民民主、選択的夫婦別姓法案提出へ
国民民主党は22日の党会合で、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた民法改正案を来週にも提出する方針を固めた。夫婦が別姓を選んだ場合、子の姓は婚姻時に決めた戸籍筆頭…政 治 6時間前 毎日新聞
-
東京都議選と参院選 イメージキャラクターに清原果耶さん起用
都選挙管理委員会は21日、都議選(6月13日告示、22日投開票)と夏の参院選のイメージキャラクターに俳優の清原果耶さん(23)を起用すると発表した。 ポスタ…政 治 6時間前 毎日新聞
-
自民WT、旧姓の単独使用認める原案提示 夫婦別姓巡り 結論は出ず
自民党は22日、選択的夫婦別姓制度の導入是非などを検討する「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT)」の会合を党本部で開いた。逢沢一郎座長は、旧姓の…政 治 10時間前 毎日新聞
-
パー券差配は「議員が判断」 自民元職員が回答 都議会政倫条例委
都議会の会派「都議会自民党」による裏金事件を受けて設置された政治倫理条例検討委員会が21日に開かれ、別の3会派の質問に対する自民会派元職員の男性の回答が文書で…政 治 11時間前 毎日新聞