自公国、企業献金規制の法案提出断念の方針 今国会でも結論先送り
自民、公明、国民民主の3党は企業・団体献金の規制を強化する法案について、今国会への提出を断念する方針を固めた。国民民主が与党との共同提出に難色を示しており、歩み寄りは困難と判断した。自民と野党5党派がそれぞれ提出した二つの法案は採決しても、いずれも過半数に届かない見通し。昨年の臨時国会に続き、今国会でも企業・団体献金に関する結論が先送りされる情勢となった。
与野党は昨年12月の臨時国会で、立憲民主党など野党5党派が提出した企業・団体献金の禁止法案について「2024年度末までに結論を得る」と合意した。
しかし、衆院政治改革特別委員会では、企業・団体献金を存続させた上で透明化を図る自民の法案と、立憲などの禁止法案が激しく対立。公明、国民民主両党は2法案のいずれにも賛成しない姿勢を示した。与野党は採決を見送り、今年4月以降も協議を続けていた。
4月中旬には自民と立憲の幹部が協議。5月の大型連休後に、公明と国民民主を加えた4党の責任者会議を再開するとしていたが、交渉は停滞。審議時間から逆算した法案提出期限は今週末に迫っていた。
与党関係者によると、当初は4党による法案提出を目指したが頓挫。自公国3党による提出も、国民民主側から他の野党との合意なく与党と法案を提出することへの反発が強まり、提出を断念する方針となった。
自民の閣僚経験者は「もう新しい展開はない。今ある2法案を採決するかどうかだ」と指摘。別の党幹部も「自公国の法案提出はもうない」と明言した。
自公国3党は3月末、献金した企業・団体名などを公表する基準額を「1000万円超」から「5万円超」に引き下げることで一致。献金の受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限るとしていた当初案を修正し、政治資金収支報告書をオンラインで提出すれば、どの政党支部も献金を受け取れるようにすることも合意していた。
衆院政治改革特別委の野党筆頭理事の落合貴之氏(立憲)は22日、記者団に「どんな案も過半数にいかない残念な状況だ」と述べ、自公国の対応を批判した。【高橋祐貴、森口沙織、池田直】
-
自公と立憲、年金法案の修正協議を開始 「底上げ案」の復活が焦点
自民、公明両党と立憲民主党は22日、衆院で審議入りした年金制度改革関連法案の修正協議を始めた。立憲が示した「基礎年金底上げ案」の復活を求める修正案を与党側が受…政 治 6時間前 毎日新聞
-
「子の姓は戸籍筆頭者と同一」 国民民主、選択的夫婦別姓法案提出へ
国民民主党は22日の党会合で、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた民法改正案を来週にも提出する方針を固めた。夫婦が別姓を選んだ場合、子の姓は婚姻時に決めた戸籍筆頭…政 治 7時間前 毎日新聞
-
東京都議選と参院選 イメージキャラクターに清原果耶さん起用
都選挙管理委員会は21日、都議選(6月13日告示、22日投開票)と夏の参院選のイメージキャラクターに俳優の清原果耶さん(23)を起用すると発表した。 ポスタ…政 治 7時間前 毎日新聞
-
自民WT、旧姓の単独使用認める原案提示 夫婦別姓巡り 結論は出ず
自民党は22日、選択的夫婦別姓制度の導入是非などを検討する「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT)」の会合を党本部で開いた。逢沢一郎座長は、旧姓の…政 治 11時間前 毎日新聞
-
パー券差配は「議員が判断」 自民元職員が回答 都議会政倫条例委
都議会の会派「都議会自民党」による裏金事件を受けて設置された政治倫理条例検討委員会が21日に開かれ、別の3会派の質問に対する自民会派元職員の男性の回答が文書で…政 治 12時間前 毎日新聞