流星のような光跡 大気圏再突入のスターリンク衛星、日本各地で観測
22日午後9時20分過ぎ、米スペースX社が手がける衛星通信サービス「スターリンク」の衛星が大気圏に再突入し、消滅していく様子が、東日本から西日本の広範囲で観測された。長野県諏訪市の霧ケ峰では、分裂した流星のような光跡をカメラで捉えることができた。
自然の流れ星は秒速11キロから最大72キロという速さで地球の大気圏に飛び込むが、人工衛星は秒速約7キロというゆっくりとした速度で突入し、2~3分ほどかけて燃え尽きる。
多数のカメラで流星や大気現象を捉え、SNSなどで情報発信している平塚市博物館の藤井大地学芸員(39)によると、「今回は軌道や現れた時刻から、大気圏に再突入したのは2020年4月20日に打ち上げられたスターリンク衛星だと判明した」という。西日本沖の日本海上空約100キロで大気圏に突入し、日本列島を横断する形で太平洋上空で燃え尽きたとみられる。
スターリンク衛星は19年以降、既に7000機以上が打ち上げられた。その一方、寿命は5年ほどで、使えなくなった衛星が次々と大気圏に再突入している。藤井さんは「ほぼ毎日、世界のどこかで大気圏に突入し、多い日には10機以上になることもある」と話す。
同衛星が燃え尽きず、地上に落下する可能性は低いと考えられている。しかし、素材のアルミなどが大気中に飛散し、環境汚染を引き起こす可能性が指摘されている。
藤井さんは「人工衛星の急増にともない、大気圏再突入も今後間違いなく急増する。環境への影響も心配される」と話した。【手塚耕一郎】
-
維新の兵庫県議3人、立花氏への情報提供認め謝罪 音声や自作メモ
兵庫県の斎藤元彦知事らの疑惑に関する告発者の情報を、日本維新の会に所属する兵庫県議らが政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首に提供した問題で、関与し…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「信じられない…」知人ら驚き 借金苦だった容疑者 大阪の切断遺体
大阪府内で国土交通省職員の切断された遺体が見つかった事件で、大阪府警は23日、無職の大木滉斗(ひろと)容疑者(28)=大阪市中央区日本橋2=を強盗殺人の疑いで…社 会 5時間前 毎日新聞
-
大阪の切断遺体 容疑者、殺害認めた後に黙秘転じる 強盗殺人容疑
大阪府内で国土交通省職員の切断された遺体が見つかった事件で、大阪府警は23日、無職の大木滉斗(ひろと)容疑者(28)=大阪市中央区日本橋2=を強盗殺人の疑いで…社 会 5時間前 毎日新聞
-
「選手との話し方をつい」 不適切発言の自転車連盟元理事長が謝罪
出場選手らへの不適切発言の責任を取り、全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)の理事長を辞任した安原昌弘氏が21日、自身の発言を謝罪した。 安原氏は16日に東…社 会 5時間前 毎日新聞
-
秋田・男鹿市沖でワカメの収穫体験 袋いっぱい、小学生ら歓声
秋田県沖などでワカメの収穫作業が本格的に始まった。23日には男鹿市船川港船川の男鹿マリーナで栽培ワカメを採る体験会が開かれ、県内外の小学生や保護者ら約40人が…社 会 6時間前 毎日新聞