学術会議、特殊法人化法案の修正求める決議 独立性確保の懸念拭えず
日本学術会議は15日に開かれた総会で、学術会議を特殊法人化する法案について国会に修正を求める決議案の採決を行い、賛成多数で承認した。学術会議は独立性の確保などの要件を求めてきたが、多くの会員は懸念が払拭(ふっしょく)されていないと判断した。法案は18日にも国会で審議入りする予定で、光石衛会長は「法人化自体には賛成も反対もしない。懸念される点はあるので慎重な審議をしてほしい」と述べた。
人文系を中心とした有志の現会員56人が、14日に決議案を総会に提出していた。15日には無記名で賛否を問う投票が行われ、会員210人のうち160人が投票。賛成102票、反対36票、白票22票だった。
決議案では学術会議が求める活動面での政府からの独立や、会員選考における自主性・独立性などが充足されていないと指摘。法案の修正を求めた。具体的には大臣が任命する監事を総会の任命にしたり、会員選定に助言する委員会に関する規定を削除したりすることを想定している。財務基盤が政府による補助金などに変わることにも懸念を示した。
一方でこの日、決議案とは別に「国会において修正の可能性も含め十分に慎重な審議を望む」とした声明についても投票があり、承認された。声明は光石会長が14日に提出した案を会員の意見を踏まえて修正したもの。2020年の会員任命拒否がきっかけで組織見直しの議論が始まったことについて「極めて残念だった」としたが、「学術会議のあり方に関する議論を糧とし、自ら行動し、さらなる改革を進める」と、国民へのメッセージも盛り込んだ。
法案は共産党が反対する方針を決めているが、立憲民主党や国民民主党は立場を決定していない。【信田真由美】
-
袴田巌さんの再審認めた元判事が委員に 再審制度見直しの法制審部会
鈴木馨祐法相は18日の閣議後記者会見で、確定した刑事裁判をやり直す再審制度の見直しを議論する法制審議会(法相の諮問機関)の部会委員を公表した。委員は14人で、…社 会 1時間前 毎日新聞
-
「被告はネット競馬で借金」 三菱UFJ貸金庫窃盗、元夫が検察に供述
三菱UFJ銀行の支店の貸金庫から顧客の金品を繰り返し盗んだとして、窃盗罪に問われた元行員の山崎由香理被告(46)=東京都練馬区=の初公判が18日に東京地裁であ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「電子令状」で捜査を円滑化へ 刑事手続きIT化法案が衆院で可決
捜査や公判の刑事手続きをIT化する規定を盛り込んだ刑事訴訟法改正案が18日、衆院本会議で賛成多数で可決された。現在は紙と対面のやりとりが原則だが、令状や訴訟記…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「立派な舞台人に」新入生40人が誓う 宝塚音楽学校で入学式
タカラジェンヌを養成する宝塚音楽学校(兵庫県宝塚市)で18日、第113期生の入学式があった。新入生40人は声楽やダンス、演劇などのレッスンに励み、2027年春…社 会 3時間前 毎日新聞
-
三菱UFJ貸金庫事件 元行員の女性、窃盗の起訴内容認める 初公判
三菱UFJ銀行の支店の貸金庫から顧客の金品を繰り返し盗んだとして、窃盗罪に問われた元行員の山崎由香理被告(46)=東京都練馬区=は18日、東京地裁で開かれた初…社 会 4時間前 毎日新聞