埼玉・八潮の道路陥没 下水道管内の立ち入り調査を実施 事故後初
埼玉県八潮市で1月に道路が陥没してトラックが転落した事故で、安否不明となっているトラック運転手の男性の捜索活動再開に向け、消防隊員や警察官らが1日早朝、下水道管内部に入り調査を始めた。事故発生以来、下水道管内に人が入るのは初めて。
現場には午前4時40分ごろ、消防隊員ら約20人が到着。隊員らは複数の班に分かれると、硫化水素対策とみられる防護服やボンベを身につけ、交代で下水道管内に入った。下水の水位や換気状況などを確認したとみられ、県は調査結果を基に管内に残されたトラックの運転席部分へのアクセス方法などを検討し、近く捜索活動を再開する方針。
事故は1月28日に発生。崩落の恐れなどから捜索活動は難航し、県は汚水を迂回(うかい)させるためのバイパス(仮排水管)設置工事や、下水道管内に人が入れるようにするための掘削などを進めていた。【増田博樹】
-
特急「さざなみ」にはねられ男児死亡 小学校低学年か 千葉・市原
1日午後9時15分ごろ、千葉県市原市五井のJR内房線五井―姉ケ崎間で、東京発君津行き下り特急電車「さざなみ」が、線路上にいた男児をはねた。男児はその場で死亡が…社 会 2時間前 毎日新聞
-
高速のガソリン代を節約するには? JAFに聞く燃費をよくする方法
車で遠出する機会が増えるゴールデンウイーク(GW)。気になるのは、高止まりするガソリン代だ。 少しでも節約するにはどうすればいいのか。 日本自動車連盟(J…社 会 3時間前 毎日新聞
-
旧国鉄「キハ52」引退イベント、ファン「大したもの」 いすみ鉄道
いすみ鉄道(千葉県大多喜町)は、旧国鉄のディーゼル車両「キハ52形125号車」の営業運転を老朽化に伴い終了した。製造から60年、いすみ鉄道に移ってからの「第二…社 会 3時間前 毎日新聞
-
退会相次ぐPTA全国組織 24年度61団体から7団体、95万人減
公立小中学校などのPTAの全国組織「日本PTA全国協議会」(日P、東京都)に加盟する都道府県や政令市の団体が2024年度末に相次いで退会した。24年度は61団…社 会 4時間前 毎日新聞
-
元交際女性「殺されるかもしれない」 行方不明前日、母にメッセージ
神奈川県警は1日、川崎市川崎区大師駅前2の民家で、バッグの中から性別や年齢が不明の遺体が見つかったと発表した。県警は死体遺棄事件として捜査している。捜査関係者…社 会 12時間前 毎日新聞