炭鉱の歴史と文化「観て、触れて」 坑内再現の展示室完成 福岡
2023年から建設していた福岡県鞍手町歴史民俗博物館の別館・石炭資料展示室が完成した。「観(み)て、触れて、記憶に残るリアル体感」がコンセプト。真っ暗な坑内の再現や、4人の語り部の映像を見ることができる。工事に伴って博物館そのものが休館となっていたが、7日にリニューアルオープン。関係者が祝った。
町では、江戸時代から石炭の採掘が始まったとされる。1910年代に石炭産業が発展。主な炭坑数は町内に延べ159あったとされる。しかし、国のエネルギー政策の転換もあり、50年代以降、小規模炭坑の閉鎖が加速。71年に最後となる三興神田炭坑が閉山した。
石炭資料展示室は、かつて日本を支えた炭鉱の歴史と文化を未来に継承することが目的で開設。7日にあった完成記念式典で、岡崎邦博町長や関係者がテープカットした。
三菱新入炭鉱の坑道を再現した展示では、来館者が「人車(じんしゃ)」と呼ばれるケーブルカーで地下に向かう「入坑」や、石炭の運搬作業の様子を楽しむことができる。元炭鉱労働者への聞き取りをもとに坑内の暗さや道の傾斜を再現したという。懐中電灯の明かりなどを使い、人車内の会話も聞くことができる。このほか、小規模炭坑や近代の採炭現場の様子も紹介されている。
古後憲浩館長は「リアルに再現した坑道などの展示や、貴重な語り部の話を通じて石炭の世界を体感してほしい」と話す。【岡村崇】
-
ミニボート転覆で1人死亡、1人心肺停止 山口・長門市沖
7日午後7時50分ごろ、山口県長門市の仙崎海上保安部に「昼ごろに出港したボートが戻って来ない」と地元の水難救済会から通報があった。同保安部の巡視船艇などが捜索…社 会 58分前 毎日新聞
-
人々が足とめ 地域猫「平吉」と住民の平和な光景 福岡・西鉄小郡駅
西鉄小郡駅(福岡県小郡市)のロータリー歩道に座っている白い地域猫がいる。電車から降りた女子高校生がなでに行き、男性会社員が「今日もいた」と駆け寄る。春の日が差…社 会 1時間前 毎日新聞
-
国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 両翼プロ本拠地より長く 札幌
札幌市東区のモエレ沼公園に、国内最大級の硬式野球場が誕生した。市営の屋外球場では初めてナイター設備を備え、世界的な彫刻家、イサム・ノグチによる公園の設計とも調…社 会 3時間前 毎日新聞
-
UAE首都に世界7番目のディズニーテーマパーク建設へ
米ディズニー社は7日、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビ・ヤス島に新たなテーマパークを建設する計画をホームページで公表した。世界7番目の「ディズニー・テ…社 会 12時間前 毎日新聞
-
逃げ惑う乗客、血痕…駅内騒然「何が起きたのか」 東大前駅切りつけ
東京メトロ南北線東大前駅(東京都文京区)で7日午後7時ごろ、突然刃物で切りつけられるなどして男性2人がけがをした。居合わせた人によると、大勢の乗客たちが逃げ惑…社 会 13時間前 毎日新聞