6年ぶりに千日手 藤井名人「やむを得ない形に」 名人戦第4局
藤井聡太名人(22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦し、藤井名人の3連勝で迎えた第83期名人戦七番勝負の第4局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、九州電力、QTnet協力、宇佐商工会議所地元主催)が17日、大分県宇佐市の宇佐神宮で始まり、午後5時3分、61手で勝負がつかない千日手が成立した。規定により、指し直しの対局は18日午前9時、永瀬九段の先手番で指され、同日夜に決着する見込み。名人戦での千日手は、佐藤天彦名人(当時)に豊島将之王位(同)が挑戦した2019年の第77期第1局以来6年ぶり。
定刻の午前9時、立会の谷川浩司十七世名人が開始を告げ、藤井名人の先手番で今期シリーズ3度目の角換わり戦に進んだ。午後から長考合戦となり、永瀬九段が36手目、77分の長考の末に7五歩と突っかけて戦いの口火を切った。藤井名人も72分長考して4五歩と突き、攻め合いを目指したが、その後、8筋での攻防で同一局面が4度現れ、千日手が成立した。
藤井名人は「少し誤算があった。千日手は先手番なので本意ではないが、やむを得ない形になってしまった感じがした」と受け入れ、永瀬九段は「後手番が千日手を目指すのは自然な印象ではあるので、後手番側の視点からすると、そういうところ(千日手)もあるのかなと思う」と話した。
千日手局の残り時間は藤井名人4時間27分、永瀬九段7時間9分。封じ手時刻(午後6時半)までの1時間27分を折半し、両者の持ち時間から差し引いた結果、指し直し局の持ち時間は先手番の永瀬九段が6時間26分、後手番の藤井名人が3時間44分となる。
解説の深浦康市九段は「藤井名人の5六銀(35手目)が千日手を誘発した可能性がある。指し直し局はどんな戦型になるかがまず注目」と話した。【新土居仁昌、丸山進】
◇[先]藤井[後]永瀬
<1>2六歩 (2)8四歩
<3>2五歩 (4)8五歩
<5>7六歩 (6)3二金
<7>7七角 (8)3四歩
<9>6八銀 (10)3三角
<11>同角成 (12)同 金
<13>7七銀 (14)6二銀
<15>7八金 (16)6四歩
<17>4八銀7 (18)7四歩1
<19>4六歩1 (20)1四歩
<21>1六歩6 (22)9四歩3
<23>9六歩2 (24)7三桂1
<25>6八玉1 (26)4二玉1
<27>4七銀30 (28)6三銀
<29>3六歩6 (30)4四歩
<31>3七桂15 (32)5二金
<33>5八金86 (34)3二玉2
<35>5六銀33 (36)7五歩77
<37>4五歩72 (38)7六歩23
<39>同 銀 (40)8六歩1
<41>同 歩1 (42)同 飛
<43>8七金 (44)8一飛1
<45>8六歩 (46)8八歩
<47>同 金 (48)8六飛
<49>8七金 (50)8一飛
<51>8六歩13 (52)8八歩1
<53>同 金 (54)8六飛
<55>8七金 (56)8一飛
<57>8六歩 (58)8八歩
<59>同 金 (60)8六飛
<61>8七金
まで千日手
-
藤井名人「少し誤算」 千日手巡る永瀬九段との一問一答 名人戦第4局
大分県宇佐市の宇佐神宮で指された第83期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第4局は17日午後5時過ぎ、6年ぶりに1日目で千日手が成立した。18日午…社 会 5時間前 毎日新聞
-
谷川浩司十七世名人「永瀬九段、序盤の作戦まずまず」 名人戦第4局
第83期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第4局が17日、大分県宇佐市の宇佐神宮で始まった。藤井聡太名人(22)が第3局まで連勝し、挑戦者の永瀬拓…社 会 6時間前 毎日新聞
-
宮城・保育士殺害 容疑者、被害女性とSNSで知り合ったか
宮城県岩沼市の海岸で4月、保育士の行仕(ぎょうじ)由佳さん(当時35歳)=仙台市太白区=の遺体が見つかった事件で、県警は17日、死体遺棄容疑で逮捕していた、知…社 会 6時間前 毎日新聞
-
天皇陛下、スウェーデン国王と水問題のセミナー聴講 国連大学で
天皇陛下は16日、国連大学(東京都渋谷区)で、来日中のスウェーデンのカール16世グスタフ国王とともに水に関するセミナーを聴講された。「水のノーベル賞」と呼ばれ…社 会 6時間前 毎日新聞
-
中3容疑者「他にも複数の女性を殺そうと」5時間以上物色か 千葉刺殺
千葉市若葉区の路上で近くの高橋八生(やよい)さん(84)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された中学3年の少年(15)が「(高橋さんを襲う前に)他の複数の女性…社 会 7時間前 毎日新聞