トカラ列島地震 震度1以上1800回超 直近は減少傾向
鹿児島県・トカラ列島近海で6月21日から頻発する地震で、震度1以上の揺れは11日午前10時までに累計1802回に上った。気象庁のまとめで判明した。
揺れの最大は3日夕方の震度6弱(マグニチュード5・5)。震度5強は3回、震度5弱は4回、震度4は39回発生した。
一方、震度4以上の地震は8日午前11時ごろの震度4を最後に観測されていない。鹿児島県十島村は震度4以上の地震が5日以上発生しなかった場合、島外へ避難した住民の帰島を進める方針を明らかにしている。
日ごとの地震回数をみると、7日は70回、8日は37回、9日は45回、10日は22回。4日連続で100回を下回ったのは12日ぶり。1~6日は連日100回を超えていた。
ここ数日は回数が減少しているが、過去には地震活動が数カ月続いたことがあり、気象庁の担当者は「数日間にわたり回数が少ないからといって、収束に向かっていると判断するのは難しい」と指摘。当分の間は震度6弱程度の地震が起きる可能性があるとして、家屋の倒壊や土砂災害に注意するよう呼びかけている。【最上和喜】
-
最高裁が「出し子」に逆転有罪判決 電子計算機使用詐欺の共謀認める
特殊詐欺で現金を引き出す「出し子」が、現金を振り込ませる行為に直接関わっていなくても電子計算機使用詐欺罪が成立するかが争われた刑事裁判の上告審判決で、最高裁第…社 会 1時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>東京などでゲリラ豪雨 目黒川に氾濫危険情報 原因は
気象庁は10日、東京や神奈川、埼玉など1都8県で、数年に1度しか起きないような大雨が観測されたと発表しました。帰宅時間にも重なり、多くの人が影響を受けました。…社 会 2時間前 毎日新聞
-
生きた証し ICAN、原爆で犠牲となった子どもの追悼サイト開設
核廃絶に取り組む国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」は、広島と長崎で原爆の犠牲になった子どもたちを追悼する特設のウェブサイト「Children…社 会 3時間前 毎日新聞
-
大阪・関西万博の水上ショー1カ月ぶり再開 レジオネラ属菌対策も
大阪市・夢洲(ゆめしま)で開催中の大阪・関西万博で11日、約1カ月ぶりに水上ショーが再開された。会場内で指針値を超えるレジオネラ属菌が検出され中止が続いていた…社 会 3時間前 毎日新聞
-
両陛下、モンゴル最大級の祭典「ナーダム」開会式に出席
国賓としてモンゴル訪問中の天皇、皇后両陛下は11日、首都ウランバートルの国立中央スタジアムで、スポーツの祭典「ナーダム」の開会式に出席された。 ナーダムは相…社 会 3時間前 毎日新聞