「選挙公報届かず」報告100件超 京都市選管、配布体制など調査へ
20日に投開票された参院選で、京都市内の有権者から「選挙公報が届いていない」との問い合わせ・苦情が、配布期限後に百数十件起きていたことが、市選管などへの取材で判明した。市選管によると、全11区にまたがり、特に左京、右京、中京が町会単位で再配布するなど多かったという。有権者からは「市民にとって投票の貴重な情報源なのに」と憤りの声が上がっている。
選挙公報は候補者の政見などが記載され、投票日の2日前までの配布を公職選挙法が定めている。対象は全世帯で、京都市ではこれまで市政協力委員に配布してもらっていたが、委員の負担が重いことや、過去に町内会の非会員世帯に配布されなかった事例があったことなどから、今回の参院選で初めて民間委託。公募型プロポーザル方式で中京区の業者と2200万円で契約していた。
市選管によると、業者から18日夜に配布完了の報告を受けたが、法定期限を過ぎた19日と20日に左京区、中京区、右京区などの市民から業者のコールセンターや選管に「届いていない」などの連絡が計114件あった。22日にも数件寄せられているという。
業者は取材に、別の民間業者に委託していたと説明。エリアごとに計画を立てるなどし、当初予定の16日までの配布は悪天候で遅れたものの18日深夜には完了したが、不配連絡のあった全ての個人や地区に20日までに再度配布したという。
左京区の小松紘一さん(83)は、要介護度2の妻(77)と共に配布を待っていたが、届かないままだった。取材に「民主主義の下、公明正大な選挙を行う上で極めて不適切だ」と指摘。「近隣でも多くの人が困惑している。大切なことなのでしっかりと経緯を説明してほしい」と憤りをみせた。
市選管はこうした苦情を受けても、22日夕までの毎日新聞の取材に対し、配布状況について具体的な調査は行わない方針を示して「今後、業者と原因や改善策などを事後検証していく」としていた。同日夜になって、業者の配布体制や作業内容、配布完了の報告体制などについて改めて実態調査をすると発表した。【日高沙妃】
-
「原発に固執する必要ないのでは」 福島から避難中の女性の思い
関西電力が22日、美浜原発(福井県美浜町)内の地質調査再開を発表した。2011年の東京電力福島第1原発事故から14年余り。事故に直面した被災者らは、関電の発表…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「専門的な知識を悪用」 相場操縦、SMBC日興元幹部に有罪判決
SMBC日興証券を巡る相場操縦事件で、金融商品取引法違反(相場操縦)に問われた元副社長の佐藤俊弘被告(63)ら元幹部5人に対し、東京地裁は22日、いずれも執行…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「再び繰り返されないよう」 19年ぶり原爆の絵碑設置で除幕式
惨禍の記憶を伝えようと、被爆者が描いた絵を陶板にして広島市内の街角に置く「原爆の絵碑」が19年ぶりに制作され、原爆ドームに近い河岸緑地で22日、除幕式があった…社 会 4時間前 毎日新聞
-
不正車検の見返りに現金受け取ったか 容疑で自動車検査員を追送検
不正に車検証を交付する見返りに現金を受け取ったとして、三重県警交通指導課と鈴鹿署は22日、三重県鈴鹿市石薬師町の民間車検場「リトルガレージ」の自動車検査員、田…社 会 4時間前 毎日新聞
-
参院選1票の格差3.13倍は「憲法違反」 弁護士らが全国一斉提訴
20日投開票の参院選で選挙区間の「1票の格差」が最大3・13倍だったのは投票価値の平等を保障する憲法に反するとして、弁護士グループが22日、選挙の無効を求めて…社 会 5時間前 毎日新聞