参院選1票の格差3.13倍は「憲法違反」 弁護士らが全国一斉提訴
20日投開票の参院選で選挙区間の「1票の格差」が最大3・13倍だったのは投票価値の平等を保障する憲法に反するとして、弁護士グループが22日、選挙の無効を求めて全国14カ所の高裁と高裁支部に一斉提訴した。最大格差は前回選挙(2022年7月)の3・03倍からわずかに拡大しており、この点をどう捉えるかが焦点になる。
各地の高裁では今年秋以降に順次判決が言い渡され、その後、最高裁で統一判断が示される見通し。
参院選の1票の格差を巡っては、最高裁が10年(最大格差5・00倍)と13年(同4・77倍)の選挙を「違憲状態」と判断し、都道府県を選挙区単位とした方式の抜本的な見直しを求めた。
これを受け、国会は16年選挙から「鳥取・島根」と「徳島・高知」をそれぞれ一つの選挙区とする合区の導入を柱とする「10増10減」を実施。格差は3・08倍に縮小し、最高裁は17年に「合憲」と判断した。さらに埼玉選挙区の定数を2増したことで19年選挙の格差は3・00倍とさらに縮小し、最高裁は20年に再び合憲とした。
22年選挙は19年選挙の枠組みのまま実施され、格差が3・03倍に微増した。最高裁は23年の判決で「有権者は都道府県ごとに国会議員を選出する考えがなお強い。選挙制度の見直しには国民の理解を得る必要があり、一定の時間を要する」とし、合憲と判断した。ただ「格差のさらなる是正を図ることは喫緊の課題」とも指摘した。
一斉提訴した弁護士グループの伊藤真弁護士は記者会見で「最高裁が国会にボールを投げたのに、国会は何もしなかった。裁判所に違憲判決を出してもらい、この状況を是正するしかない」と訴えた。【巽賢司】
-
「原発に固執する必要ないのでは」 福島から避難中の女性の思い
関西電力が22日、美浜原発(福井県美浜町)内の地質調査再開を発表した。2011年の東京電力福島第1原発事故から14年余り。事故に直面した被災者らは、関電の発表…社 会 6時間前 毎日新聞
-
「専門的な知識を悪用」 相場操縦、SMBC日興元幹部に有罪判決
SMBC日興証券を巡る相場操縦事件で、金融商品取引法違反(相場操縦)に問われた元副社長の佐藤俊弘被告(63)ら元幹部5人に対し、東京地裁は22日、いずれも執行…社 会 6時間前 毎日新聞
-
「再び繰り返されないよう」 19年ぶり原爆の絵碑設置で除幕式
惨禍の記憶を伝えようと、被爆者が描いた絵を陶板にして広島市内の街角に置く「原爆の絵碑」が19年ぶりに制作され、原爆ドームに近い河岸緑地で22日、除幕式があった…社 会 7時間前 毎日新聞
-
不正車検の見返りに現金受け取ったか 容疑で自動車検査員を追送検
不正に車検証を交付する見返りに現金を受け取ったとして、三重県警交通指導課と鈴鹿署は22日、三重県鈴鹿市石薬師町の民間車検場「リトルガレージ」の自動車検査員、田…社 会 7時間前 毎日新聞
-
ノーベル賞委員長が広島を訪問 原爆資料館視察、被爆者らと懇談
ノルウェー・ノーベル賞委員会のヨルゲン・バトネ・フリードネス委員長が22日、広島市中区の平和記念公園を訪れた。原爆慰霊碑に献花し、原爆資料館を視察後、「二度と…社 会 8時間前 毎日新聞