首里城正殿、外観の復元完了 10月末には全体お目見え 火災で焼失
2019年の火災で焼失し、26年秋の完成を目指して復元工事が進む那覇市の首里城で、正殿の外観の復元が完了し、報道陣に公開された。風雨から守るため正殿を囲っている高さ約25メートルの「素屋根」の解体も徐々に進んでおり、今年10月末には6年ぶりに外からも正殿全体が見えるようになる予定だ。
首里城正殿の復元工事は22年11月から本格的に始まり、素屋根の内部で材木の組み立てや塗装などが進められてきた。事業を進める国は「見せる復興」を掲げ、23年8月以降はガラス越しに作業現場を見ることができる見学エリアも設置されたが、素屋根の解体開始に伴い今年6月に閉鎖されている。素屋根の撤去後は、正殿につながる廊下などの工事が始まるという。
現場を指揮する清水建設の奥村耕治工事長は「素屋根内の作業用の床が取り外され、正殿全体が見られるようになってワクワクした気持ちになる。今後は建物が風雨にさらされるので、注意深く見守っていきたい」と話した。【喜屋武真之介】
-
自己検証に限界の「大川原冤罪」報告書 実効性ある再発防止策を
化学機械メーカー「大川原化工機」(横浜市)を巡る冤罪(えんざい)事件で、警視庁は7日、公安部長ら幹部への報告が形骸化し、実質的な捜査指揮が不存在だったとする検…社 会 1時間前 毎日新聞
-
「当たり前の言葉並んでいるだけ」 大川原側、検証報告に失望隠さず
冤罪(えんざい)の根源には踏み込まず――。「大川原化工機事件」で警視庁が7日に発表した検証報告書では、肝心な点が未解明のまま残された。捜査に疑問を持ってきた捜…社 会 2時間前 毎日新聞
-
読売新聞、米国の生成AI事業者を提訴 「サイトの記事を無断利用」
ニュースサイトの記事を無断で生成AI(人工知能)サービスに利用されたとして、読売新聞社の東京、大阪、西部各本社は7日、アメリカの生成AI事業者「Perplex…社 会 3時間前 毎日新聞
-
被爆体験者が石破首相と面会へ 発言機会はなしか 長崎市の式典後に
長崎原爆の日(9日)に長崎市で開かれる平和祈念式典の後、石破茂首相が被爆者団体代表から要望を聞く場に、「被爆者」と認めるよう訴えている「被爆体験者」の団体代表…社 会 3時間前 毎日新聞
-
騒音大きい垂直着陸「耐えられない」 最新鋭F35B配備、地元が懸念
航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bが配備された空自新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県新富町)やその周辺では7日、住民らが騒音の状況に耳をそばだてた。3機…社 会 3時間前 毎日新聞