料理写真投稿で2人に卵1000個プレゼント 茨城県などがPR
「茨城の卵」をPRする茨城県などのキャラバン隊が毎日新聞水戸支局を訪れ、卵の消費拡大を呼びかけた。
県の卵生産量は2024年の統計で鹿児島、千葉に次ぐ全国3位。消費量は日本人1人当たり年間約320個で、世界で4番目に多い。以前は「卵は1日1個まで」とも言われたが、これは草食動物を使った研究から生じた誤解とされ、雑食の人間はコレステロールを調整できるため過剰な制限は必要ないという。また、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素を全て含む「完全栄養食品」とも呼ばれ、疲労回復や免疫力向上などが期待できる。
11月5日が「いい(11)たま(0)ご(5)」の語呂合わせから15年前に「いいたまごの日」と制定されており、県などは同日までイベントやキャンペーンを展開。9月中は「卵どんぶり料理」、10月以降は「オムライス料理」の写真を指定の方法で投稿すれば、抽選で卵1000個を2人に、100個を64人にプレゼントする。9月27、28日は県三の丸庁舎でのイベントで卵をもらえるつかみ取りゲームも実施。詳細は「いばらき食と農のポータルサイト」で告知する。【松下英志】
-
王将戦リーグ組み合わせ決まる 羽生世代不在は今世紀初 25日開幕
藤井聡太王将(23)への挑戦権を懸けた将棋のALSOK杯第75期王将戦リーグ(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社特別協力)の組み合わせが決まった。 25日に…社 会 56分前 毎日新聞
-
やがて来る「助けてもらえない災害」 どう備える?今できること
日本で想定される巨大地震のうち、甚大な被害の恐れがあるのが南海トラフ地震だ。 ◇30年以内に80%の確率で発生 南海トラフ地震の想定震源域は東海から九州の…社 会 56分前 毎日新聞
-
神奈川県内の8市町、外国籍住民への支援策なし 市民団体調査
外国人の差別問題に取り組む市民団体が、神奈川県内全ての自治体に実施した「外国人住民施策アンケート」の結果を公表した。外国籍人口の割合が全市町村で増える一方、外…社 会 1時間前 毎日新聞
-
三菱UFJ元行員に懲役12年求刑 貸金庫から3.9億円相当窃盗の罪
三菱UFJ銀行の支店の貸金庫から顧客の金品(計約3億9000万円相当)を盗んだとして窃盗罪に問われた元行員、山崎由香理被告(47)に対し、検察側は18日、東京…社 会 1時間前 毎日新聞
-
下水道管10.5キロが「劣化深刻」 茨城がワースト2位 全国調査
埼玉県八潮市で1月に起きた道路陥没を受け、国土交通省が全国の自治体に要請した下水道管の特別重点調査の結果が17日公表され、茨城県内では約10・5キロが、深刻な…社 会 2時間前 毎日新聞