引越し大作戦! SLを4分割し100メートル先に移設 作業公開へ
山口県美祢市は10月10~12日、市立美祢図書館(大嶺町)前に展示しているC58形蒸気機関車(SL)の車体を四つに分け、約100メートル離れた市役所横の新展示場に移設する。12日は「引越し大作戦!」と銘打ち移設作業を公開する。
このSLは1938年製のC58形36号機で、北海道や関東地方で活躍した。67年に厚狭機関区(現山陽小野田市)の配属となり、美祢線で旅客、貨物運搬を担って72年3月に引退した。子供たちにSLを通じて地域の歴史などを知ってもらおうと、分割民営化前の国鉄から借り受け、73年9月から市立美祢図書館前に展示している。
全長約18メートルで総重量は約72トン。JR西日本のローカル線を走るキハ120系気動車(27.7トン)の2・5倍くらいの重量がある。一度に展示場に移すのは難しいため、車体を前部(運転席、ボイラー部)の上下、後部(炭水車)の上下と四つに分ける。
今回の移設は、市役所横の河川公園のシンボルづくりが目的。12日は見学者とカウントダウン後、SLをクレーンでつり上げ、実況解説をしながら約3時間かけて移動させる。
美祢市の担当者は「四つに分かれたSLを見る機会は一生に一度あるかどうか。ぜひ、来て楽しんでほしい」と話す。市は、引っ越しと合わせてSLの写真や模型を市民会館(大嶺町)で展示する。【杉山恵一】
-
「人ではなく自然が要因」 相次ぐ札幌のヒグマ出没 9月は最多
札幌市でヒグマの出没が増えている。9月は71件と月間の出没が過去最多となり、襲われた住民が負傷する事案も発生。西区にヒグマ警報、南区はじめ5区に注意報が発令さ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
東海唯一の常設寄席「大須演芸場」新装10年 東西の落語家駆けつけ
東海地方唯一の常設寄席「大須演芸場」(名古屋市中区大須)が10月、新装開業から10周年を迎えた。東西の落語家も駆けつけて、10日まで記念興行を開催。2日には桂…社 会 4時間前 毎日新聞
-
竜巻から1カ月 静岡・牧之原市「被害の認定基準明確化を」
静岡県牧之原市の杉本基久雄市長は3日、台風15号に伴う竜巻被害から5日で1カ月となるのを前に記者会見した。住家被害ではこれまで1278件の罹災(りさい)証明書…社 会 14時間前 毎日新聞
-
防衛相「適切」 知事は発言撤回 静岡の竜巻被害で自衛隊派遣見送り
国内最大級の竜巻被害を受けた静岡県牧之原市の杉本基久雄市長が、自衛隊派遣要請の基準の再検討を求めた問題で、中谷元・防衛相は3日の閣議後記者会見で、自衛隊と県の…社 会 14時間前 毎日新聞
-
宮城の山中で「クマに襲われた」と通報 1人死亡、1人行方不明
3日午後1時半ごろ、宮城県栗原市の山中でキノコ採りに訪れていた70代男性から「クマに襲われた」と110番があった。男性は4人グループで入山し、そのうち女性1人…社 会 15時間前 毎日新聞