京都市の宿泊税、引き上げ決定 26年3月1日分から最高1万円に
京都市は3日、宿泊税を最高で1万円に引き上げる変更について総務相の同意が得られたと発表した。総務省によると、宿泊税を定額制で導入している全国13の自治体のうち、最も高い税額となることが決まった。2026年3月1日の宿泊から適用となる。
新たな課税区分は5段階で、1人1泊の宿泊料金が6000円未満で200円▽6000円以上2万円未満は400円▽2万円以上5万円未満は1000円▽5万円以上10万円未満は4000円▽10万円以上は1万円――。現在は200円、500円、1000円の3段階で、24年度の税収は61億6500万円だった。引き上げにより、市は26年度の税収を倍増の126億円超と見込む。
松井孝治市長は3日、オーバーツーリズム(観光公害)の解消が課題となるなかで「観光客のおかげで市民生活が豊かになっていくのだと市民に実感してもらうことが重要」との考えを示し「京都の素晴らしい町並みや自然景観、文化、都市基盤を高めていくために有効に使わせていただきたい」と宿泊者や徴収事務を担う宿泊事業者に理解を求めた。【南陽子】
-
アサヒHD、「ランサムウエア」の攻撃確認 情報漏えいの可能性も
アサヒグループホールディングス(HD)で9月29日に発生したサイバー攻撃によるシステム障害について、同社は3日、ランサムウエアによる攻撃を受けたことを確認した…経済 3時間前 毎日新聞
-
中国の電気自動車BYD、テスラ抜き初の年間販売世界1位へ
中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)が2025年のEV販売台数で、米テスラを抜いて初の世界首位となる見通しとなった。BYDは1日に発表した1~9月の…経済 6時間前 毎日新聞
-
ヤオコーグループ、東京・愛知の2社を買収へ 関東外で初店舗
食品スーパー、ヤオコーの持ち株会社「ブルーゾーンホールディングス」(HD、埼玉県川越市)は1日、地場食品スーパー「デライトホールディングス」(愛知県豊橋市)と…経済 11時間前 毎日新聞
-
コスパとスぺパだけじゃない 市場広がる「濃縮飲料」の魅力とは
水や牛乳などで割って楽しむ「濃縮飲料」が好調だ。コスパ(コストパフォーマンス)の良さからくる「お得感」や、置き場所を取らないスぺパ(スペースパフォーマンス)に…経済 12時間前 毎日新聞
-
横浜マリノス買収、ノジマ「話があれば検討」 日産が株式売却検討
経営再建中の日産自動車がサッカーJ1横浜F・マリノスの運営会社の株式売却を検討していることを巡り、家電量販店大手「ノジマ」(横浜市西区)が買収を検討する意向を…経済 12時間前 毎日新聞