ヤオコーグループ、東京・愛知の2社を買収へ 関東外で初店舗
食品スーパー、ヤオコーの持ち株会社「ブルーゾーンホールディングス」(HD、埼玉県川越市)は1日、地場食品スーパー「デライトホールディングス」(愛知県豊橋市)と「文化堂」(東京都品川区)を買収すると発表した。ヤオコーグループが関東地方以外で店舗を持つのは初めて。
デライトは東三河エリアから浜松市を中心に「クックマート」を運営し、生鮮や総菜への支持が高い。2025年3月期の売上高は354億円。ブルーゾーンは31日付で発行済み株式の70%を取得し、連結子会社化する。
文化堂は1969年設立。東京都と神奈川県で計19店舗を展開している。25年5月期の売上高は278億円。ブルーゾーンは買収を通じ、課題の一つである東京都心部への出店強化を図るとみられる。16日付で発行済みの全株式を取得し完全子会社化する。
ブルーゾーンHDは1日に発足した。ヤオコーのほか、ディスカウントスーパー「エイヴイ」(神奈川県横須賀市)、食品スーパー「せんどう」(千葉県市原市)などグループ各社が傘下に入る。社長にはヤオコー社長の川野澄人氏が就いた。社名のブルーゾーンは、健康で長生きの人が多く住む地域を指す造語が由来。
ブルーゾーンHDは連結売上高1兆円を将来の目標に掲げる。このため川野社長は「何らかの強みを持つスーパーと一緒にやっていくことを考えたい」とM&A(企業の合併・買収)に前向きで、2社の買収は持ち株会社化後の第1弾となる。【増田博樹】
-
コスパとスぺパだけじゃない 市場広がる「濃縮飲料」の魅力とは
水や牛乳などで割って楽しむ「濃縮飲料」が好調だ。コスパ(コストパフォーマンス)の良さからくる「お得感」や、置き場所を取らないスぺパ(スペースパフォーマンス)に…経済 5時間前 毎日新聞
-
横浜マリノス買収、ノジマ「話があれば検討」 日産が株式売却検討
経営再建中の日産自動車がサッカーJ1横浜F・マリノスの運営会社の株式売却を検討していることを巡り、家電量販店大手「ノジマ」(横浜市西区)が買収を検討する意向を…経済 5時間前 毎日新聞
-
ローソン、コメを福祉施設に寄付 値引きおにぎり1個につき1円集め
値引きシールが貼られたおにぎりの販売を通じ、福祉施設にコメを寄付する取り組みを始めたローソンは2日、寄付第1弾として、東京都内の認定こども園にコメを贈呈した。…経済 20時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>「NHK ONE」アカウント手続きで不具合 2日に解消
1日から始まったNHKの新しいインターネットサービス「NHK ONE」のアカウント登録で、一部の利用者に認証コードが届かない不具合が発生しました。NHKは「原…経済 2025年10月2日 毎日新聞
-
日米関税合意で自動車企業の不安和らぎ 9月の日銀短観改善
日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が、大企業・製造業で前回6月調査(プラス13)から1ポイント改善…経済 2025年10月1日 毎日新聞