「一人でも多くの被爆者が語り、議員の行動促す」 被団協代表者会議
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は8、9日、東京都千代田区で全国都道府県代表者会議を開いた。ノーベル平和賞の受賞決定から1年となるのを前に「受賞によって被爆者の存在とその活動が国内外に知られることになった。しかしまだ十分とはいえない。一人でも多くの被爆者が語ることによって署名を集め、議員が行動を起こすことを求めよう」などとするアピールを採択した。
各地の団体からは会員数減少などに直面しながらも依頼を受けて証言・講演活動を続けている現状が報告された。ノーベル平和賞の賞金の一部をこうした団体の活動費に充てるという。
浜住治郎事務局長(79)は「核を持つ国が力による支配をし、核兵器がいつ使われるか分からない極限に達している」と指摘。核兵器禁止条約への参加を日本政府に求める署名活動を今後より促進していくことを確認した。
会議の後、参加者は参院議員会館を訪れ、核兵器廃絶と被爆者援護に関する超党派議員懇談会の設立を求めて各政党に要請した。【椋田佳代】
-
<袴田巌さん再審>袴田巌さん提訴 姉・秀子さん「後に続く人たちのために道筋を」
1966年に静岡県清水市(現静岡市清水区)で一家4人が殺害された事件で、再審無罪が確定した袴田巌さん(89)が9日、国と県を相手取り約6億円の損害賠償を求める…社 会 7時間前 毎日新聞
-
<袴田巌さん再審>虚偽の自白に捏造… 袴田巌さん提訴、核心は「原因究明」
1966年に静岡県清水市(現静岡市清水区)で一家4人が殺害された事件で、再審無罪が確定した袴田巌さん(89)が9日、国と県を相手取り約6億円の損害賠償を求める…社 会 7時間前 毎日新聞
-
<袴田巌さん再審>「事件はまだ終わっていない」 無罪判決の課題争う 袴田巌さん提訴
1966年の一家4人殺害事件で強盗殺人などの罪で死刑判決を受け、昨年10月9日に再審無罪が確定した袴田巌さん(89)が、新たに国と静岡県に損害賠償を求めた訴訟…社 会 7時間前 毎日新聞
-
泉佐野ふるさと納税訴訟 大阪高裁、国の対応批判 国会での議論促す
ふるさと納税で多額の寄付を集めたことを理由に特別交付税を減額したのは違法だとして、大阪府泉佐野市が減額決定の取り消しを国に求めた訴訟の差し戻し控訴審の判決で、…社 会 7時間前 毎日新聞
-
ふるさと納税交付税の減額は「法の範囲逸脱」 2審も泉佐野市勝訴
ふるさと納税で多額の寄付を集めたことを理由に特別交付税を減額したのは違法だとして、大阪府泉佐野市が減額決定の取り消しを国に求めた訴訟の差し戻し控訴審の判決で、…社 会 7時間前 毎日新聞