クマ対策で陸上自衛隊が秋田県と協定締結 鹿角市で活動開始
陸上自衛隊第9師団(司令部・青森駐屯地)は5日、クマによる人身被害が深刻化している秋田県と「クマ被害防止のための活動の支援に係る協力協定」を結び、支援活動を開始した。
陸自は協定に基づき、クマ捕獲用の箱わなの運搬▽箱わなの設置・見回りに伴う猟友会メンバーなどの輸送▽駆除後のクマの運搬、埋めるための穴掘り▽ドローンなどを用いた情報収集――を担う。期間は11月末までとされ、松永康則第9師団長は秋田県庁で報道陣に「12月以降は、その時の状況を踏まえて調整することになる」との見通しを示した。
この日は、陸自秋田駐屯地に拠点を置く第21普通科連隊の15人が鹿角(かづの)市に出動。仕掛けてあった箱わな1個を約6キロ離れた場所に車両で運搬するのを支援した。地元猟友会のメンバーも同行した。
防衛省によると、自衛隊はクマを含めて鳥獣駆除を任務としておらず、今回は武器使用を伴う駆除は行わない。支援活動は猟友会との集団行動を基本とし、クマとの遭遇時は猟友会がまず対応する。
隊員は防弾チョッキや鉄帽を着用し、クマ撃退用スプレーを携行する。監視役の一部隊員は銃剣道用の木銃(もくじゅう)(長さ約1・6メートル)や防護盾、手動で網が飛び出す道具(ネットランチャー)も携行。いずれも武器には該当せず、クマと距離を取るために用いるという。
秋田県の鈴木健太知事は協定締結後、自衛隊に感謝したうえで「中心市街地での目撃情報が相次ぎ、人身被害もとどまるところがない。『もう手が回らない』という悲痛な声が届いている」と説明。今回の支援要請については「極めて例外的で、今後も自衛隊に鳥獣被害対応をお願いするつもりはない」と話した。
秋田県内では半数近い自治体から自衛隊の支援を求める声が上がっており、大館市や北秋田市、八峰町との間で具体的な調整が進められているという。2025年度のクマによる人身被害は11月4日現在で53件。過去最悪だった16年度に並ぶ4人が死亡し、重軽傷者も56人に上る。【高橋宗男、松浦吉剛】
-
ノーベル賞決定1カ月 北川進さん「これ以上聞かれても出し殻…」
2025年ノーベル化学賞に選ばれた北川進・京都大高等研究院特別教授(74)が5日、京都市左京区の同院「物質―細胞統合システム拠点(アイセムス)」で報道各社の取…社 会 5時間前 毎日新聞
-
岩手県庁がクマ対策チーム増員、60人体制に 人身被害相次ぎ
ツキノワグマによる人身被害が相次ぐ岩手県は6日から、対応する職員を増やして約60人体制で対策に取り組む。このうち約20人で緊急対策チームを設置する。 現行の…社 会 5時間前 毎日新聞
-
広島・パグウォッシュ会議が閉幕 事務総長「核の危険性増している」
広島市の広島国際会議場で5日閉幕した科学者らの国際会議「パグウォッシュ会議」の世界大会で、主催者側が閉会式後に記者会見し、5日間にわたる大会を振り返った。 …社 会 5時間前 毎日新聞
-
引退間近の探知犬お手柄 関空でタイから到着の液体大麻20キロ発見
関西空港署は5日、液体大麻20キロを航空機で関西国際空港に密輸したとして、台湾籍の自称警備員、黄子琳(ファンツーリン)容疑者(30)を麻薬取締法違反(営利目的…社 会 6時間前 毎日新聞
-
JR西の4駅で信号システムの設定ミス 田園都市線の事故受け点検
JR西日本は5日、列車同士の衝突を防ぐ信号システムで、設定ミスが大阪府と兵庫県の在来線4駅で見つかったと発表した。これまで事故は発生していないが、「列車が衝突…社 会 6時間前 毎日新聞













