はじき返された自慢の速球 健大高崎・石垣「全然だめ」 センバツ

2025/03/28 18:11 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ◇選抜高校野球準決勝(28日、甲子園)

 ◇○横浜(神奈川)5-1健大高崎(群馬)●

 自慢の150キロ超の直球を次々にはじき返され、健大高崎の石垣元気はマウンドで苦悶(くもん)の表情を浮かべた。

 0-2の五回無死二、三塁、横浜の3番・阿部葉太に対し、内角を狙った直球がシュート回転した。外寄りの甘めに入り、右前への適時打を許した。さらに四球で満塁とすると、5番・小野舜友に対しても初球の外角への直球が浮き、中前への適時打となった。続く打者への押し出しの四球で、3失点。「力のなさを実感した。全然だめでした」と唇をかんだ。

 大会直前に左脇腹を痛めた影響で、リリーフに回ったが、力強い速球で抜群の存在感を示してきた。26日の準々決勝では、センバツ最速で、夏の甲子園と合わせても最速タイ記録となる155キロをマークした。「(球の)質は昨年よりも上がった」と石垣自身も手応えを感じていた。

 だから、横浜打線が速球を狙っていると分かっていても、「厳しいコースを突けば抑えられる」と、ピンチでも直球で押すことを選んだ。しかし、ここ一番で甘めに入った球を横浜打線は逃してくれなかった。

 六回以降は変化球も織り交ぜた組み立てでゼロを並べたが、五回の3失点が重くのしかかった。青柳博文監督は「満塁になるような経験があまりなく、本人も真っ白になってしまったんでしょう。良い経験だと思います」とねぎらった。

 今大会、球速の記録で注目を浴びた石垣だが「けがもあってチームに悪い流れを持ってきた。自分のせいで負けました」と反省の言葉ばかりが口を突いて出た。「球速にこだわらず、質にこだわってやっていきたい」。酸いも甘いも味わった春が終わった。【吉川雄飛】

毎日新聞

スポーツ

スポーツ一覧>

写真ニュース