勝負どころ、代えるか否か 日本ハム・新庄監督が出した答え

2025/10/16 08:30 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ◇○ソフトバンク2―1日本ハム●(15日・みずほペイ)

 ポストシーズンにふさわしい紙一重の好ゲーム。勝負のあやを一つ挙げるとしたら、1―1の延長十回、日本ハムの先頭、3番・レイエスが中越え安打で出塁しながらも、勝ち越し点を奪えなかった場面だろう。

 レイエスは俊足ではない。新庄剛志監督も「バントもできん(できない)しね」と悩んだようだ。代走を送る策もあったはずだが、レイエスを残すことを選択した。

 伏線は八回か。レイエスは、みずほペイペイドームでのソフトバンク戦を大の苦手としているが、一時同点となる豪快なソロを放った。延長十回の安打もフェンス直撃の大きな当たり。新庄監督は延長十一、十二回にレイエスにもう一度打席が回る可能性を考慮したのだろう。

 しかし、十回は後続が四球を一つ選んだだけで、犠打も安打もできずに無得点で攻撃終了。直後にサヨナラ負けを喫した。

 新庄監督が「答えなんてわからないからね」と悩ましげに話したように野球に正解は存在しない。が、それを求めるしかない。【岸本悠】

毎日新聞

スポーツ

スポーツ一覧>