パナソニック、テレビ撤退を検討 楠見社長「売却以外の選択肢も」
パナソニックホールディングス(HD)は4日、テレビ事業からの撤退を検討していることを明らかにした。事業の売却も含めて検討する。同社が開いたオンラインによる経営方針説明会に出席した楠見雄規社長が明らかにした。
同社は、前身の松下電器産業時代の1952年に白黒テレビを発売。60年にカラーテレビを売り出し、東京オリンピック(64年)などでのテレビの普及期を支え、テレビは「家電の王様」と呼ばれる存在になった。
21世紀に入り、テレビに薄型化の波が押し寄せると、2003年にプラズマや液晶などの薄型画面を採用した「ビエラ」を発売し、薄型テレビ市場に本格参入。自前で製造するスタイルにこだわった同社は、兵庫県尼崎市などに大型の工場を建設し、07年度にはテレビ事業の売り上げが1兆円に達した。しかし、アジア勢との価格競争で消耗し、赤字体質に転落していた。
楠見社長は記者会見で「方向性としてだが、売却するかどうかはコメントできないし決めていない。売却以外の選択肢もある。さまざまなポーションに関していろいろ進めている。高収益な事業の固まりにしていくにはやり方を見直していかなければいけない」と述べた。
また、同社はパナソニックHD傘下で家電事業や電設資材などを手掛ける「パナソニック」を25年度中に解散し、HD傘下に事業ごとに再編した子会社を設立すると発表した。楠見社長は「経営改革が必要と判断した」と述べた。【宮﨑泰宏】
-
「オーダーメード酒」で注目、新しい味生み出す小林醸造 栃木・鹿沼
栃木県鹿沼市で37年ぶりに清酒蔵を復活させた小林醸造(同市上粕尾、小林一三社長)が、注文者に応じた小ロットでの「オーダーメード酒」製造を行い、注目を集めている…経済 5時間前 毎日新聞
-
ホンダ・日産の経営統合に暗雲 「日産子会社化」案に強い反発の声
ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議をめぐり、ホンダが日産の株式を取得し、子会社化する案を打診していることが明らかになった。業績不振の日産の事業再生計画の…経済 6時間前 毎日新聞
-
神戸港に「スーパーヨット」施設整備へ 富裕層大型クルーザーに特化
神戸市は、神戸港に新設するマリーナを「スーパーヨット」と呼ばれる富裕層が所有する大型クルーザーに特化した施設にすることを決めた。2027年春ごろの開業を計画。…経済 9時間前 毎日新聞
-
ホンダ、日産に子会社化打診 日産側は強く反発、実現困難か
ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議をめぐり、ホンダが日産の株式を取得し、子会社化する案を打診していることが4日、明らかになった。ホンダは主導権を握り、ス…経済 19時間前 毎日新聞
-
米ファンド、フジHDの日枝氏に辞任要求 「絶対的に支配している」
米投資ファンドのダルトン・インベストメンツの関連会社は3日、フジテレビを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(HD)に対し、日枝久取締役相談役の辞任を求…経済 2025年2月4日 毎日新聞