ホンダ、日産に子会社化打診 日産側は強く反発、実現困難か

2025/02/04 22:41 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議をめぐり、ホンダが日産の株式を取得し、子会社化する案を打診していることが4日、明らかになった。ホンダは主導権を握り、スピード感を持って経営を進めたい考えだが、日産側には強い反発があり、実現には多くの困難がありそうだ。

 ホンダと日産は昨年12月、2026年8月をめどにした経営統合を目指して協議を始めることで合意。ホンダは業績不振の日産の事業再生計画の取り組み状況をみて、2月中旬をめどに協議をさらに進めるかどうか判断するとしていた。

 これまで両社は、新たに持ち株会社を設置し、傘下にそれぞれの会社が入る形での経営統合を目指すと発表していた。

 日産が当初、1月末をめどにしていた事業再生計画の取りまとめが遅れていることもあり、ホンダが主導権を握って経営の立て直しを図るとともに、迅速な意思決定で、スピード感を持って経営統合やその後の事業運営を進めることで、統合効果を最大化する狙いがあるとみられる。

 日産は、今回の統合について「対等の関係」を強調してきた経緯があり、社内には強い反発がある。子会社化の実現には大きな困難が予想される。【秋丸生帆、福富智】

毎日新聞

経済

経済一覧>