ダルトン首脳、フジテレビを訪問 提案人事案拒否は「失望」
フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対し、独自の取締役候補を株主提案していた米投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」の首脳が21日、フジテレビを訪れ、フジの清水賢治社長(HD専務)と会談した。対話を継続していくことで一致したが、要求を取り合わなかったフジ側の対応に不満を示した。
ダルトンはSBIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長ら12人を取締役とするよう求めていたが、フジ側が16日に示した新たな取締役人事案には反映されなかった。
会談終了後、ダルトンの共同創業者で最高投資責任者のジェームズ・ローゼンワルド氏が報道陣の取材に応じ、「非常によい協議だった。お互い対話を継続していくことを確認した」と振り返った。
その一方、人事案が受け入れられなかったことには「今日の時点でも我々の12人の方がフジが示した案より良いと考えている」と述べ、失望したとした。また新たな妥協案の検討も期待したが、清水社長からはそうした案は無いと明確に表明されたという。
ローゼンワルド氏はこれまでフジ側に何度も協議の場を求めてきたが拒絶されてきたと言い、「我々が投資している他の多くの会社では水面下で交渉してきたし、関係者全員にとってもより良いはず。表の場で争うのは本当に残念なことだ」と苦言を呈した。
ダルトンは関連企業含めてフジHD株の約7%を保有している。フジHDの株主総会は6月25日開催予定で、株主の委任状争奪戦(プロキシファイト)に発展する可能性もあるが、その対応についてはローゼンワルド氏は言及を避けた。
フジHDの広報は取材に「株主からの面談の申し出には真摯(しんし)に対応している。引き続き真摯な対話を継続する」とコメントした。その上で投資家との個別の面談内容について公表していないとした。【植田憲尚、諸隈美紗稀】
-
プライマリーバランス黒字化目標「25~26年度」に後退 政府調整
政府は21日、財政健全化の指標となる国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化目標を現行の2025年度から遅らせる方向で調整に入った。25…経済 9時間前 毎日新聞
-
小泉農相、備蓄米の入札中止を発表 石破首相が随意契約を指示
小泉進次郎農相は21日の就任記者会見で、政府備蓄米を集荷業者に売り渡す入札をいったん中止すると発表した。石破茂首相から随意契約を活用した売り渡しを指示されたこ…経済 9時間前 毎日新聞
-
小泉農相、「備蓄米、需要あれば無制限で放出」 就任記者会見
小泉進次郎農相は21日の就任記者会見で、政府備蓄米について「需要があれば無制限に出す」と述べた。 品薄感から高騰が続いているコメ価格への対策として発言した。…経済 10時間前 毎日新聞
-
ガソリン補助、最初は1リットル7.4円 価格反映は2、3週後か
経済産業省は21日、物価高対策として22日から始まるガソリンの定額補助の支給額が1リットル当たり7・4円になると発表した。支給額は最大10円で、早ければ6月中…経済 12時間前 毎日新聞
-
ハイブリッド旅客船「ハナリア」公開 日本初の「水素×バイオ燃料」
愛媛県今治市で22日に開幕する国際海事展「バリシップ2025」に先立って21日、日本で初めて水素とバイオ燃料を使ったハイブリッド型旅客船「HANARIA(ハナ…経済 12時間前 毎日新聞