プライマリーバランス黒字化目標「25~26年度」に後退 政府調整
政府は21日、財政健全化の指標となる国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化目標を現行の2025年度から遅らせる方向で調整に入った。25~26年度と目標年度に幅を持たせる。与党と調整のうえ、6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に盛り込む。
PBは社会保障や公共事業などの行政サービスを提供するための政策経費を、借金に頼らずに税収などでどれだけ賄えるかを示す指標。内閣府は1月に示した試算で、24年度補正予算の執行の一部がずれ込む影響で25年度にPBは4・5兆円程度の赤字になるとしていた。一方で26年度については、経済成長による税収増などが実現した場合、2・2兆円の黒字に転じるとしていた。
こうした試算も踏まえ、26年度までの黒字化目標を掲げて財政健全化の姿勢を示す。ただ、政府・与党は今後、トランプ米政権の関税措置や長引く物価高を受けた経済対策を示す見通しで、歳出圧力は強まる見通しだ。【高田奈実】
-
日米財務相会談、為替水準議論せず 相場「市場で決定されるべきだ」
加藤勝信財務相は21日、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が開かれているカナダ西部バンフで、ベッセント米財務長官と会談した。為替問題について協議し、両…経済 2時間前 毎日新聞
-
新電力を意識? 四国電力、今夏の割引きキャンペーンの狙いは
四国電力(高松市)が7~9月分の電気料金について、毎月1100円を割り引くキャンペーン「よんでん夏の応援割2025」を受け付けている。エネルギー価格の高騰など…経済 4時間前 毎日新聞
-
小泉農相、備蓄米の入札中止を発表 石破首相が随意契約を指示
小泉進次郎農相は21日の就任記者会見で、政府備蓄米を集荷業者に売り渡す入札をいったん中止すると発表した。石破茂首相から随意契約を活用した売り渡しを指示されたこ…経済 14時間前 毎日新聞
-
ダルトン首脳、フジテレビを訪問 提案人事案拒否は「失望」
フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対し、独自の取締役候補を株主提案していた米投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」の首脳が21日…経済 15時間前 毎日新聞
-
小泉農相、「備蓄米、需要あれば無制限で放出」 就任記者会見
小泉進次郎農相は21日の就任記者会見で、政府備蓄米について「需要があれば無制限に出す」と述べた。 品薄感から高騰が続いているコメ価格への対策として発言した。…経済 15時間前 毎日新聞