米屋だけど売るコメなし 「何カ月も赤字」辞任の江藤農相に憤り
「コメは買ったことがない」などと発言した江藤拓農相が、一転して辞任に追い込まれた。茨城県内でもコメ不足や米価の高騰が問題になる中、米穀店や消費者から怒りやあきれの声が噴出した。参院選を控え、自民党内からは影響を懸念する声が出る。【堀井泰孝、鈴木敬子、松室花実】
「大臣があんな発言をするとは思わなかった。困ったもんだ」
自民党県連会長の海野透県議は頭を抱える。
今夏の参院選茨城選挙区には、現職の上月良祐氏(62)が3選を目指し出馬を予定している。県連の選挙対策本部長も務める海野会長は「参院選への影響はないとは言えないが、最小限に食い止めたい」と話した。
JA全農が落札した備蓄米が十分に行き渡っていないことについて「政府のやり方にも問題があるのかもしれない」と指摘。後任に起用された小泉進次郎・元環境相に対しては「急いで国民に安いコメを届けるように、頑張ってもらうしかない」と注文した。
県西部の米穀店では「本日の米販売は終了しました」という張り紙を店頭に張りっぱなしだという。50代の男性店主は「ヘラヘラ笑いながら『売るほどあります』なんて、大臣の発言とは思えない。米屋には売るコメがないというのに」と憤る。
備蓄米も届かず、「もう何カ月も赤字経営だ」という。「国の政策は後手後手。緊張感も責任感もない発言は、日本の食文化が揺らぎかねない現状を認識していない」と語気を強め、怒りは収まらない。
水戸市内で米穀店を営む男性は「今でも備蓄米が全然入ってこず、去年の秋のお米で何とか対応している。新しい大臣にはスピーディーに流通させるよう取り組んでもらいたい」と話す。
消費者も困惑顔だ。
水戸市内のスーパーマーケットに買い物に来ていた女性(69)は「国民が大変な思いをしているのに、人ごとなんだと思った。辞任は当たり前だと思う。冗談でも言ってはいけないことだった」と憤る。
いつも行く店には2キロのコメと玄米しか売っていなかったという。「年金暮らしで1日の食費を決めて生活しているので、コメの値段がどんどん上がって困っている。新大臣には早く価格が下がるような政策をしてほしい」と願う。
古河市内の主婦(54)は「一昨年まで5キロで2000円ぐらいだったコメが5000円に値上がりしている。しかも、スーパーの米売り場はすっからかんで、そんな高いコメでも入手が困難」と現状を語る。「発言は庶民感覚からはかけ離れている。もう我慢の限界。『令和の米騒動』は今年も起きそうだ」とため息をついた。
利根町の農家、斉藤博道さん(55)は「そもそもコメ不足と米価高騰は悪政が原因だ」と指摘する。
「事実上の減反と農地の集積・集約化で、高齢化した小さなコメ農家は次々に廃業している。そんな状況下でのとんでもない発言には開いた口が塞がらない」
この2年は温暖化の影響で、主力のコシヒカリの収量は減っており、今年もあまり期待できないという。
「年間契約のお客さんへ送るコメでさえ、なんとか確保している状況。新大臣を迎えても好転するかどうか」と疑問を投げかけた。
-
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも
小泉農相は21日の就任記者会見で、今月下旬に予定していた政府備蓄米の第4回の入札をいったん中止すると発表した。石破首相から随意契約を活用した売り渡しを指示され…政 治 4時間前 毎日新聞
-
石破首相、パラグアイ大統領と会談 中国念頭に連携強化
石破茂首相は21日、来日した南米パラグアイのペニャ大統領と首相官邸で会談し、両国関係を「戦略的パートナー」に格上げすることで合意した。局長級の政策協議を定期的…政 治 6時間前 毎日新聞
-
コメの値段、聞いて立ち去った母子も 江藤氏辞任、農家らため息
「誰が大臣になっても同じだ」。江藤拓農相が辞任した21日、コメの価格高騰に苦しむ市民からは、軽はずみな発言に諦めの声さえ聞かれた。能登半島地震の被災地では、復…政 治 7時間前 毎日新聞
-
「辞任は当然」 江藤氏の地元も憤り 「宮崎弁的」釈明にも…
市民感覚からかけ離れた発言は軽口では済まされなかった。コメ不足を巡る騒動が冷めやらぬなか、「コメは買ったことない」「売るほどある」などと発言し批判を浴びた江藤…政 治 8時間前 毎日新聞
-
小泉新農相にSNSは期待と不安交錯 堀江貴文氏は「うってつけ」
「コメは買ったことがない」などと発言して事実上の更迭となった江藤拓農相の後任に自民党の小泉進次郎元環境相が21日、任命された。 交流サイト(SNS)では、自…政 治 8時間前 毎日新聞