コメ安定供給へ「革新的新品種」の開発推進 農水省の概算要求案
農林水産省は20日、2026年度当初予算概算要求の重点事項(農林関係)案を自民党の農林部会に提示した。「米の需要に応じた増産実現予算」のタイトルで、コメ増産関連事業の充実を求めた。異常な暑さでも収穫量が減らないコメの安定供給を目指し、高温耐性や多収性を持った品種への転換を支援しつつ「革新的新品種」の開発推進を盛り込んだ。
コメ政策関連では、農地の大区画化や、各都道府県にある「農地中間管理機構」(農地バンク)の機能を強化し、農地の集約化を加速させる事業を進める。災害などで収入が落ちた生産者を支援する「収入保険制度」の普及支援や、環境保全に配慮した水田に対する新たな直接支払い交付金の制度設計なども進めるとした。
また海外依存度の高い作物の国産転換を促すため、主食用米から麦や大豆、米粉用米などへの転作を支援する「水田活用の直接支払い交付金」を引き続き計上する見込み。
昨年来のコメ不足問題などを踏まえ、民間在庫の実態調査や不測時の食料需給力シミュレーション、世界の食料需要動向の調査なども実施するとした。概算要求は8月末までに財務省に提出する。【中津川甫】
-
地元経済3団体、伊東市長に早期辞職求める 「市政が混乱」
静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑で伊東商工会議所など経済3団体は20日、「市政の早期正常化のため」として田久保市長に早期の辞職を求める要望書を手渡し…経済 6時間前 毎日新聞
-
「令和の米騒動」の影響は酒蔵にも 岩手県酒造組合が訴える窮状
主食用米の価格上昇の影響による酒造用原料米の価格高騰を受けて、岩手県酒造組合(久慈浩介会長)は20日、県庁を訪れ、酒米価格の低下に向けた支援を求める要望書を達…経済 6時間前 毎日新聞
-
成田空港新社長「羽田にできないことに意義」 滑走路増設で機能強化
成田国際空港会社(NAA)の社長に6月に就任した元国土交通事務次官の藤井直樹氏(64)が、報道各社のインタビューに応じた。成田空港の滑走路新増設による機能強化…経済 14時間前 毎日新聞
-
楽天モバイルに行政指導 情報漏えい報告3カ月遅れ、コンプラ不備も
総務省は19日、少年3人が楽天モバイルのシステムに不正ログインして通信回線を契約したとして2月に逮捕された事件に関し、同社に厳重注意の行政指導をした。顧客の個…経済 2025年8月19日 毎日新聞
-
徳島県、「SDGs債」50億円発行へ 異例の「未定」からめど
債券市場の先行きが不透明なことから発行総額を異例の「未定」としていた徳島県債のサステナビリティボンド「徳島県SDGs債」(10年債)について、県は29日に表面…経済 2025年8月19日 毎日新聞