スーパーのコメ平均価格は3776円 3週ぶりの値下がり
農林水産省は1日、全国のスーパー約1000店で8月18~24日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3776円だったと発表した。前週より28円下落し、3週ぶりの値下がりとなった。新米の販売が進む中でも、販売数量全体に占める割安な備蓄米の割合が一定程度回復したことが影響したとみられる。3000円台は11週連続。
販売数量に占めるブレンド米などの比率は45%で前週より3ポイント増え、6週ぶりに上がった。種類別の平均価格(5キロ)をみると、銘柄米は4272円で、前週より4円上昇した。高値のついた早場米の新米が押し上げたとみられる。政府備蓄米を含む複数銘柄を混ぜた「ブレンド米」などは3159円で、前週から10円下がった。政府は当初、随意契約による備蓄米の販売期限を8月末としていたが、9月以降も可能とする延長を発表した。
農水省は1日、これまで毎週月曜日に発表していたスーパーのコメ平均価格について、金曜日に前倒しすることを明らかにした。次回は5日で、8月25~31日販売分を発表する。
一方、農水省が別にまとめた、随意契約による備蓄米販売店舗における5キロ当たりのコメの平均価格は、前週より88円下落の2971円。随意契約の備蓄米のみは前週比で2円高い2020円だった。
随意契約での備蓄米の販売数量は、24日までの累計で12万9640トン。都道府県別では東京都が1万1763トンで最も多く、最少は秋田県の151トンだった。【渡辺暢、中津川甫】
-
日本食を世界に 農水省、目指すは食品の2カ国語併記の標準化
多言語表記で日本食を世界に――。農林水産省は、インバウンド(訪日外国人客)に人気の国産加工食品の輸出を後押しするため、英語を主とした多言語での原材料表示を企業…経済 3時間前 毎日新聞
-
「食の安全への認識甘く」 ミニストップの期限偽装、25店舗に拡大
ミニストップは1日、店内で調理した一部商品の消費期限を偽って販売していた問題で、新たに埼玉県と福岡県の2店舗で同様の偽装を確認したと発表した。これで不正は7都…経済 13時間前 毎日新聞
-
ふるさと納税 草加市が埼玉県内で初の首位 トイレットペーパー好評
総務省が公表した2024年度のふるさと納税の現況調査で、埼玉県草加市の寄付受け入れ額が県内の市町村で初めて首位になった。主に返礼品のトイレットペーパーが好評だ…経済 19時間前 毎日新聞
-
日経平均4万2000円割れ 半導体関連株など売られ節目割り込む
週明け1日午前の東京株式市場は、日経平均株価が大幅続落した。前週末終値からの下げ幅は一時800円を超え、節目の4万2000円を割り込んだ。前週末の米国市場でI…経済 22時間前 毎日新聞
-
職場で生理用ナプキンの備品化広がる 安心感で働きやすさ後押し
生理用ナプキンをトイレットペーパー同様に備品化する動きが広がっている。ナプキンの「ロリエ」を扱う花王と呼びかけに賛同した企業が協業。職場のトイレにナプキンを常…経済 2025年9月1日 毎日新聞