日本農業法人協会、会長のおこめ券反対発言は「組織決定ではない」
日本農業法人協会は17日、政府が総合経済対策で検討している「おこめ券」の配布に関し、斎藤一志会長が反対の立場を表明したとの報道について、組織決定したものではないとの談話を出した。
協会は談話で斎藤会長の発言について、記者からの質問に対して「会長が私見として発言した」と釈明。「組織的な討議を行っていない事案」とし、発言の直前にあった鈴木憲和農相との会談でも話題になっていないとした。
また斎藤会長は記者団の取材に対し、反対する理由に配布コストを挙げていたが、「当協会としてエビデンス(証拠)を持っておらず、広く誤解を与えかねない発言であったことをおわび申し上げる」とした。
おこめ券に対する協会の考え方としては、「米の消費拡大がより一層進むことを期待しており、『おこめ券』がその取り組みに資することを期待している」とした。協会担当者によると、おこめ券の配布に賛成するという意味ではないといい、今後も協会としての賛否を明らかにする考えはないという。
おこめ券を巡り、政府は総合経済対策で自治体向けの「重点支援地方交付金」を拡充し、自治体によるおこめ券の配布を後押しする方向で調整している。【中津川甫】
-
電気・ガス代補助、1月分は3000円超で調整 当初想定から上乗せ
政府が物価高対策として来年1~3月に実施予定の電気・ガス代の補助について、1月分は平均的な家庭で3000円を超える方向で調整に入った。当初は2000円超の補助…経済 5時間前 毎日新聞
-
「NHK ONE」で受信契約の確認開始 ただ乗り防止へ18日から
NHKは17日、新しいネット配信サービス「NHK ONE」で、利用者に対する受信契約の確認を18日から始めると発表した。 新サービスは、NHKのネット配信を…経済 9時間前 毎日新聞
-
6四半期ぶりGDPマイナス成長 米関税影響、物価高で個人消費も減速
内閣府が17日発表した2025年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・4%減、この状態が1年続いた場…経済 10時間前 毎日新聞
-
「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受け、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけた。地理的にアジアに近く、古くから交流が盛んなことから「アジアの玄関口」と呼ば…経済 10時間前 毎日新聞
-
「影響これから」不安募るインバウンド関連業界 中国の訪日自粛要請
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受け、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけた。中国の航空会社が日本行き航空券の払い戻しや変更手続きを受け付け、日本の旅行…経済 10時間前 毎日新聞













