「NHK ONE」で受信契約の確認開始 ただ乗り防止へ18日から
NHKは17日、新しいネット配信サービス「NHK ONE」で、利用者に対する受信契約の確認を18日から始めると発表した。
新サービスは、NHKのネット配信を放送と同じ必須業務とした改正放送法の施行に伴って、10月1日に開始。既にテレビを持ち、受信料を払っている人は追加負担なく利用できるが、スマートフォンなどネットのみで利用する場合も、テレビと同様に受信契約などが必要になる。
NHKは、受信料を払っていない人が視聴するフリーライド(ただ乗り)防止のため、利用者に対し、契約情報の登録などを求める。サービス開始後、これまでは移行期間として、契約の確認を求めなかったが、今後は、通知を重ねても登録に応じない人には、閉じられない督促メッセージも出す予定だ。
NHKによると、旧来の配信サービス「NHKプラス」のアカウント登録を8月15日までに完了していた人は、移行を手続きすれば、契約情報を新たに登録する必要はない。10月13日時点で、NHKプラスから163万件の利用者が移行したという。【諸隈美紗稀】
-
電気・ガス代補助、1月分は3000円超で調整 当初想定から上乗せ
政府が物価高対策として来年1~3月に実施予定の電気・ガス代の補助について、1月分は平均的な家庭で3000円を超える方向で調整に入った。当初は2000円超の補助…経済 3時間前 毎日新聞
-
6四半期ぶりGDPマイナス成長 米関税影響、物価高で個人消費も減速
内閣府が17日発表した2025年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・4%減、この状態が1年続いた場…経済 8時間前 毎日新聞
-
「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受け、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけた。地理的にアジアに近く、古くから交流が盛んなことから「アジアの玄関口」と呼ば…経済 8時間前 毎日新聞
-
「影響これから」不安募るインバウンド関連業界 中国の訪日自粛要請
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受け、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけた。中国の航空会社が日本行き航空券の払い戻しや変更手続きを受け付け、日本の旅行…経済 8時間前 毎日新聞
-
日本農業法人協会、会長のおこめ券反対発言は「組織決定ではない」
日本農業法人協会は17日、政府が総合経済対策で検討している「おこめ券」の配布に関し、斎藤一志会長が反対の立場を表明したとの報道について、組織決定したものではな…経済 15時間前 毎日新聞













