日中外相会談 東シナ海情勢で懸念伝える 意思疎通の強化は一致
東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議出席のためマレーシアを訪問中の岩屋毅外相は10日、クアラルンプールのホテルで中国の王毅外相と会談した。両外相の会談は3月以来。両国の発表によると、両外相は中国による日本産水産物の輸入一部解禁など、いくつかの懸案解消の動きを確認したうえで、今後も「戦略的互恵関係」を推進し、意思疎通を強化する考えで一致した。
会談で岩屋氏は、6月に起きた中国軍機による自衛隊機への接近や東シナ海での中国による一方的な資源開発の動きなどについて「日本周辺の海や空の情勢が悪化している」と深刻な懸念を表明し、中国側に対応を求めた。また、中国によるレアアース(希土類)の輸出規制についても「日本企業が大きな影響を受けている」として承認手続きの迅速化を要求した。
日本の外務省の発表によると、王氏はレアアース規制について「関連の規定を守り、必要な手続にのっとっていれば、日本企業の正常な需要は確保される」と応じた。
一方、中国外務省によると、王氏は会談で「各領域での交流が日増しに活発になっており、両国関係改善の様相が表れている」と指摘したうえで「これを大切にし、強化すべきだ」と強調。また、今年が戦後80年となることに触れ「日本が歴史の教訓をくみ取り、平和的な発展の道を歩み続けることを期待する」と語った。【クアラルンプール畠山哲郎】
-
中国で拘束、起訴の日本人会社員 16日に判決へ スパイ罪
中国で拘束されスパイ罪で起訴されたアステラス製薬の日本人男性社員の判決公判が16日、北京市の第2中級人民法院(地裁)で開かれることになった。日中関係筋が明らか…国 際 7時間前 毎日新聞
-
米露外相会談 「率直な意見交換」 ウクライナやイラン情勢協議
ルビオ米国務長官とロシアのラブロフ外相が10日、マレーシアの首都クアラルンプールで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議に合わせて会談した。ウ…国 際 7時間前 毎日新聞
-
米露が外相会談 平行線続く「ウクライナ情勢」 進展は不透明
ロシアのラブロフ外相は10日、ルビオ米国務長官とマレーシアの首都クアラルンプールで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議に合わせて会談した。タ…国 際 12時間前 毎日新聞
-
尹前大統領の妻、株価操作に関与? 特別検察が事情聴取の方針 韓国
韓国の特別検察は10日、尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領を特殊公務執行妨害などの容疑で逮捕した。 特別検察はさらに、尹氏の妻の金建希(キムゴンヒ)氏を巡るさ…国 際 13時間前 毎日新聞
-
少女買春事件で起訴後死亡のエプスタイン氏とは トランプ氏らと親交
米司法省と連邦捜査局(FBI)が7月上旬、少女らへの性的虐待罪などで起訴され、2019年に勾留中に死亡した米実業家ジェフリー・エプスタイン氏が著名人らの「顧…国 際 18時間前 毎日新聞