英国史上最も暑い夏に 4度の熱波影響 専門家「人為的な気候変動」
英気象庁は1日、6~8月の英国全体の平均気温(夜間を含む)は16・1度で、記録が残る1884年以降で最も暑い夏になったと発表した。4度の熱波に見舞われたことが大きく影響した。過去最高だった2018年の平均気温(15・76度)を0・34度上回った。
気象庁の気象科学者は「人為的な気候変動によって、今年以上に暑い夏になる確率は70倍ほどになっている」と分析した。
今年の英国内の最高気温は、7月1日に南東部フェイバーシャムで観測された35・8度。22年7月に中部コニングスビーで観測された史上最高の40・3度は下回った。
気象庁によると、高気圧に覆われ、晴れて乾燥した天気が続いたことなどが暑さの原因となった。イングランドでは「重大な水不足」(英政府)のため、多くの地域を対象にホース使用禁止令が出されている。
今年の夏は欧州各地を熱波が襲い、南部のスペインやポルトガルでは6月末に最高気温が46度に達した地域もあった。【ロンドン福永方人】
-
ベトナム、独立から80年で記念式典 4万人規模の軍事パレードも
ベトナムが独立を宣言して80年となる2日、ハノイで記念式典が開かれた。最高指導者のトー・ラム共産党書記長やファム・ミン・チン首相らが出席する中、約4万人規模の…国 際 1時間前 毎日新聞
-
ウクライナ侵攻で派遣の北朝鮮兵士、死者約2000人か 韓国国情院
韓国の国家情報院(国情院)は2日、ウクライナ侵攻を続けるロシアを支援するために北朝鮮が派遣した兵士の死者数は約2000人に上るとの見方を示した。国情院が国会委…国 際 1時間前 毎日新聞
-
激戦続くウクライナ東部2州 欧州が戒める「ミュンヘン会談」の教訓
ロシアのウクライナ侵攻を巡って米国が仲介する和平に向けた交渉が停滞する中、ウクライナ東部2州では両軍の激しい攻防が続いている。露側は侵攻を続ける構えを崩してい…国 際 2時間前 毎日新聞
-
台湾が日本産食品の輸入規制を全廃 官房長官「復興後押しの動き」
林芳正官房長官は2日の記者会見で、台湾が東京電力福島第1原発事故を受けて導入した日本産食品の輸入規制を全廃する方針を発表したことについて、「被災地復興を後押し…国 際 4時間前 毎日新聞
-
訪中の金正恩氏、専用列車は防弾機能、執務室も 時速は60キロ
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が1日、中国・北京に向けて専用列車で出発し、2日未明に中国入りした。朝鮮中央通信などが伝えた。金氏は3日に北…国 際 6時間前 毎日新聞