ハマス、米国のガザ和平案を承諾 約2年に及ぶ戦闘終結の可能性
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは3日の声明で、米国が提案した戦闘終結と戦後統治に関する計画を受け入れると述べ、合意の詳細について交渉する用意があると表明した。イスラエルのネタニヤフ首相も計画を支持すると表明しており、双方が正式に合意すれば即時停戦が実現することになる。
ガザではこれまで、6万6000人以上が死亡しており、人道危機も極めて深刻化していた。双方が和平案を支持する姿勢を示したことで、約2年間に及ぶ戦闘の終結に向け、新たな一歩を踏み出した形だ。ただ、計画の細部についていずれかが条件を付け、交渉が長期化する可能性も残る。
ハマスは声明で、トランプ米大統領やアラブ諸国に感謝を示し、「条件が整えば人質全員を生死を問わず解放することに同意する」と表明。「詳細について直ちに交渉する用意がある」と述べた。
和平案では、双方が合意した時点で即時停戦し、72時間以内にハマスが拘束中の人質48人全員を遺体も含めて引き渡すとされている。イスラエルもパレスチナ人の受刑者らを釈放し、ガザから軍を段階的に撤退させる。ハマスの軍事インフラの破壊など「ガザの非軍事化」も進められる。【カイロ金子淳、エルサレム松岡大地】
-
トランプ氏、イスラエルに攻撃停止を要求 ハマスの「意向」受け
トランプ米大統領は3日、パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘終結などに関する米政権の提案に対してイスラム組織ハマスが声明で人質を解放する意向を示したことを受け、「イ…国 際 1時間前 毎日新聞
-
「ハマス回答期限は6日午前7時」 トランプ氏、ガザ和平案合意迫る
トランプ米大統領は3日、自身のソーシャルメディアで、米政権が提案したパレスチナ自治区ガザ地区での和平計画を巡り、イスラム組織ハマスに対して、米東部時間5日午後…国 際 9時間前 毎日新聞
-
英ユダヤ教会堂襲撃 容疑者射殺、ほか死傷者2人は警官誤射可能性も
英中部マンチェスターで2日朝(日本時間2日夕)、シナゴーグ(ユダヤ教会堂)の前にいた人たちが車と刃物で襲撃され男性2人が死亡、3人が重傷を負う事件が発生し、警…国 際 12時間前 毎日新聞
-
中国とインドの直行便、5年ぶり運航へ 20年の軍事衝突以来停止
インドの格安航空会社(LCC)インディゴは2日、今月26日から東部コルカタと中国南部の広東省広州市を結ぶ直行便を毎日運航すると発表した。インドメディアによると…国 際 14時間前 毎日新聞
-
米9月雇用統計、政府機関閉鎖で公表見送り 政策対応遅れの懸念
米労働省は3日、予定されていた9月の雇用統計の公表を見送った。1日から始まった連邦政府の一部機関閉鎖に伴い、公表元の労働統計局が業務を停止しているため。足元で…国 際 15時間前 毎日新聞