電話受け「言葉が出ない」 ノーベル平和賞、潜伏中のマチャド氏
今年のノーベル平和賞の受賞が決まった南米ベネズエラの野党指導者で元国会議員のマリア・コリナ・マチャド氏(58)は、決定について「賞は国民の(民主主義を求める)活動への評価だ。私はその活動に参加した一人に過ぎない」と述べた。ノルウェーのノーベル賞委員会が決定を告げた際の動画をホームページに公開した。
マチャド氏はノーベル賞委員会から電話を受けた際、「言葉が出ない」と驚いた。その上で「(民主主義の実現は)まだ道半ばだが、この賞は、活動に参加した人たちに値する最大の表彰だ」と述べた。
マチャド氏は、独裁色を強めるマドゥロ政権下のベネズエラ国内で身を隠しながら生活をしている。ノーベル賞委員会は安全上の理由から、マチャド氏が12月10日にノルウェーの首都オスロで行われる授賞式に参加できるかは定かではないとしている。【石山絵歩】
-
トランプ氏、習氏と「会う理由ない」 レアアース巡り中国を批判
トランプ米大統領は10日、自身のソーシャルメディアで、「中国で極めて奇妙なことが起きている。彼らは非常に敵対的になった」などと指摘し、今月末に予定していた中国…国 際 5時間前 毎日新聞
-
「世界各地の権威主義化に警鐘」 識者が読み解く平和賞の意図
2025年のノーベル平和賞に南米ベネズエラの野党指導者、マリア・コリナ・マチャド氏が選ばれた。受賞決定の背景や意義について、ジェトロ・アジア経済研究所の坂口安…国 際 8時間前 毎日新聞
-
ノーベル平和賞の選考委 トランプ氏評価は「来年まで待つ必要」
ノーベル平和賞が10日に発表され、受賞への意欲を公言してきたトランプ米大統領は選ばれなかった。 ノーベル賞委員会のフリードネス委員長は、トランプ氏の言動の影…国 際 8時間前 毎日新聞
-
ノーベル平和賞、2年連続「サプライズ」 選考委員長はどんな人?
ノーベル平和賞受賞者については、毎年、多くの専門家やメディアが有力候補を予想する。だが2024年からノルウェーのノーベル賞委員会の委員長を務めるヨルゲン・バト…国 際 9時間前 毎日新聞
-
ノーベル平和賞にマチャド氏 「独裁から民主主義へ」不屈の姿勢評価
ノルウェーのノーベル賞委員会は10日、南米ベネズエラの野党指導者で元国会議員のマリア・コリナ・マチャド氏(58)に今年のノーベル平和賞を授与すると発表した。反…国 際 10時間前 毎日新聞