韓国、2040年までに石炭火力40基廃止へ 脱石炭連盟に加盟表明
ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で17日、韓国が石炭火力からクリーンエネルギーへの移行を進める「脱石炭連盟(PPCA)」への加盟を表明した。アジアではシンガポールに続いて2カ国目。
二酸化炭素(CO2)排出対策が取られていない石炭火力発電所の新設を中止し、既存の40基も2040年までに段階的に廃止する。残る既存の21基については26年に計画を策定するとしている。
国際エネルギー機関(IEA)によると、23年の韓国のCO2排出量のうち、石炭火力発電からが49%を占める。総発電量に占める石炭火力の割合も32・6%(24年)に上る。
韓国の金星煥(キムソンファン)・気候エネルギー環境相は「石炭火力からクリーンエネルギーへの移行は気候変動対策に不可欠であるだけでなく、韓国を含む全ての国々のエネルギー安全保障を強化し、企業の競争力を高め、雇用を創出する一助となる」とコメントした。
PPCAは17年に英国とカナダの主導で発足し、現在約180の国・地域や企業が加盟。バーレーンも17日に参加を表明した。参加国の多くが既設も含めた石炭火力の全廃時期を公表している。日本は主要7カ国(G7)で唯一参加していない。
COP30では、化石燃料からの脱却に向けたロードマップ(行程表)の策定を支持する動きが広がっており、最終日に採択される成果文書に反映されるかが焦点に浮上している。石炭火力への依存度が高い韓国の加盟はこうした機運をさらに高める可能性がある。【ベレン大野友嘉子】
-
トランプ氏、サウジにF35売却へ 中東の軍事バランスに影響か
トランプ米大統領は17日、F35ステルス戦闘機をサウジアラビアに売却する意向を示した。米国はこれまで中東ではイスラエルのみに売却し、周辺国に対するイスラエルの…国 際 1時間前 毎日新聞
-
文科省、在中国の邦人学生らに安全確保通知へ 高市首相国会答弁巡り
高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と国会答弁したことについて中国で批判的な報道が相次いでいることを踏まえ、松本洋平文部科学相は18日の閣議後記…国 際 1時間前 毎日新聞
-
ポーランドで線路損傷、爆発か ウクライナへの武器輸出用路線
ポーランド東部で16日朝、鉄道の線路が損傷しているのを列車の運転士が発見した。爆発で損傷したとみられる。ウクライナへの武器輸出に使われる路線だったことから、ト…国 際 1時間前 毎日新聞
-
ガザ治安維持へ安保理が「国際安定化部隊」承認 米国の計画に正当性
パレスチナ自治区ガザ地区の和平計画をめぐり、国連安全保障理事会は17日夕(日本時間18日午前)、米トランプ政権が提唱した「国際安定化部隊」(ISF)の派遣など…国 際 4時間前 毎日新聞
-
米国への留学生、新規入学17%減 トランプ政権ビザ厳格化が影響か
米国の高等教育機関に今年度入学した留学生が前年比で17%減ったことが、米国際教育研究所(IIE)が17日発表した報告書で明らかになった。新型コロナウイルスの流…国 際 5時間前 毎日新聞













