ガザ治安維持へ安保理が「国際安定化部隊」承認 米国の計画に正当性
パレスチナ自治区ガザ地区の和平計画をめぐり、国連安全保障理事会は17日夕(日本時間18日午前)、米トランプ政権が提唱した「国際安定化部隊」(ISF)の派遣を承認する決議案を採択した。米国が提出し、15理事国のうち13カ国が賛成した。ロシアと中国は棄権した。
決議案は、戦闘の終結とガザの戦後統治に関するトランプ政権の20項目に及ぶ包括的計画に国際的な正当性と拘束力を与えるため、米国が提出した。暫定統治を監督する「平和評議会」の設置と、治安維持を担うISFの派遣承認を中核とし、すべての当事者に計画の履行を迫る内容だ。
有志国の派遣を前提とするISFは、パレスチナ警察部隊の訓練や支援を担い、ガザの「非軍事化プロセス」に関わる。関係国と調整して人道回廊の確保にもあたる。決議では平和評議会に対し、安保理への定期的な状況報告を求めた。
米国と共に停戦交渉の仲介役を担ったカタール、エジプトのほか、サウジアラビア、トルコ、インドネシアなどが採決前に決議案への支持を表明していた。
ISFにはインドネシアが部隊を派遣する意向を示しているが、イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突に巻き込まれる可能性もあり、中東諸国には慎重な姿勢が目立つ。安保理のお墨付きを受け、参加表明の動きが広がるかが焦点となる。【ニューヨーク八田浩輔】
-
米国への留学生、新規入学17%減 トランプ政権ビザ厳格化が影響か
米国の高等教育機関に今年度入学した留学生が前年比で17%減ったことが、米国際教育研究所(IIE)が17日発表した報告書で明らかになった。新型コロナウイルスの流…国 際 3時間前 毎日新聞
-
ドイツ政府、イスラエルへの武器輸出を再開 ハマスとの停戦「安定」
ドイツ政府は17日、イスラエル向け武器輸出を24日から再開すると発表した。DPA通信が報じた。コルネリウス報道官は、イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦が「こ…国 際 5時間前 毎日新聞
-
韓国、2040年までに石炭火力40基廃止へ 脱石炭連盟に加盟表明
ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で17日、韓国が石炭火力からクリーンエネルギーへの移行を進める「脱石炭連盟(…国 際 6時間前 毎日新聞
-
在中国日本大使館が在留邦人に注意喚起メール 安全確保促す
在中国日本大使館は17日、最近の日中関係を巡る報道などを踏まえ、在留邦人に安全確保に努めるよう注意喚起するメールを出した。高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事…国 際 12時間前 毎日新聞
-
韓国政府が北朝鮮に軍事当局の会談を提案 李在明政権、対話に意欲
韓国国防省の金洪徹(キムホンチョル)国防政策室長は17日、南北軍事境界線付近での軍事的緊張が高まっているとして、軍事当局間の会談開催を提案する談話を発表した。…国 際 13時間前 毎日新聞













