所得制限なしの給付型奨学金 理系大学生対象に創設へ 東京・品川区
品川区は2025年度、区内に住む理系の大学生を対象に、所得制限のない給付型奨学金制度を創設する方針を決めた。26年春の新入生から、年間100人への給付を想定している。【白川徹】
区は25年度当初予算案に、100人分の授業料など関連費用を計上。19日に開会する区議会定例会に、予算案を提出する。
返済義務のない給付型奨学金は国や全国の自治体で導入が進んでいるが、区によると、所得制限を設けないケースは全国の自治体で初めてという。一般的に、文系学部に比べて学費が高額の理系学部での導入を決めた。
区関係者によると、1年間の給付額は、国立大の授業料の標準額である54万円で、卒業までの4年間(医学部や獣医学部などは6年間)にわたって給付する。ただし、著しく成績が悪化した場合など、ふさわしくないと判断した場合は給付を打ち切る。
対象は品川区の居住者のうち、医療系や理工農系の大学や学部に、26年春以降に新たに進学する人。進学後も品川区に居住することが条件。すでに大学に通っている人は対象外で、25年秋に募集を開始する。
応募の条件には所得制限を設けず、面接で志望の強さなどを判断し、学業成績と合わせて給付の可否を決める。大学進学後には年に数回、地域貢献を目的としたボランティア活動に参加してもらうことを検討している。
-
トランプ氏「ガザ所有」発言 林官房長官、直接的な言及避ける
林芳正官房長官は5日の記者会見で、トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザ地区を米国が掌握し、将来的な所有を目指す意向を表明したことについて「発言は承知している…政 治 3時間前 毎日新聞
-
安住委員長、国民民主1回生を一喝 「制服組」出席巡り 衆院予算委
衆院予算委員会の5日の審議で、「制服組」と呼ばれる現役自衛官を国会答弁に呼ぶことを求めた国民民主党の橋本幹彦氏を、安住淳委員長(立憲民主党)が厳しく注意する一…政 治 5時間前 毎日新聞
-
今はインフレ?デフレ? 政府と日銀の認識違い浮き彫りに 予算委
日銀の植田和男総裁は4日、衆院予算委員会に出席し、国内の物価情勢について「現在はインフレの状態」との認識を示した。一方、石破茂首相は「デフレではない。しかし、…政 治 23時間前 毎日新聞
-
石破首相、拉致問題解決へ協力求める方針 トランプ氏と7日会談
林芳正官房長官は4日の記者会見で、石破茂首相が6~8日の日程で米ワシントンを訪問し、トランプ大統領と日米首脳会談を行うと正式発表した。「率直な意見交換を通じて…政 治 23時間前 毎日新聞
-
自民、核禁条約会議に議員派遣せず 森山氏「今まで通りを貫く」
自民党の森山裕幹事長は4日の記者会見で、3月に米国で開かれる核兵器禁止条約締約国会議に自民議員を派遣しない考えを示した。与党では公明党が過去2回の同会議の関連…政 治 2025年2月4日 毎日新聞