石破首相、トランプ氏との会談前に日本製鉄と協議 USスチール巡り
日本製鉄によるUSスチール買収計画を巡り、石破茂首相がトランプ米大統領との首脳会談で提案する内容について、日鉄側と事前協議していたことが政府・与党関係者への取材で判明した。USスチールへの投資により日米双方にメリットがあることを強調し、トランプ氏の理解を得る狙いだったとみられる。
首脳会談はワシントンで7日昼(日本時間8日未明)に行われ、トランプ氏は会談後の共同記者会見で「所有ではなく投資することで合意した」と表明。石破氏も「買収ではなく投資だ。どちらかが利益を得るというような一方的な関係にならないことを大統領と共有した」とした上で「本日の大きな成果だった」と述べた。
石破氏は9日のNHK日曜討論で、この問題について「(USスチールが)買収されて日本の会社になることに抵抗感があるならば、米国の企業であり続けることがトランプ氏にとって大事なことだ」と語った。
林芳正官房長官は10日の記者会見で「日鉄は単なる買収ではなく、大胆な投資を行うことで米国や世界が求める優れた製品の生産を行い、日米がウィンウィンになれるような、これまでとは全く異なる大胆な提案を検討していると承知している」と述べた。
トランプ氏が、日鉄はUSスチールの株式の過半数を握ることはないとの認識を表明したことについては「個別の企業の経営判断に関わる」としてコメントを避けた。【川口峻、鈴木悟、内田帆ノ佳】
-
国民民主、参院1人区で積極的に候補擁立へ 党大会で方針
国民民主党は11日、定期党大会を東京都内で開き、2025年度の活動方針を採択した。「手取りを増やす」ことを最重要の政治課題に位置づけ、所得税がかかりはじめる「…政 治 8時間前 毎日新聞
-
私立高の無償化時期で溝埋まらず 自民、公明と維新が協議継続
自民、公明両党と日本維新の会は10日、維新が求める高校授業料の無償化や社会保険料引き下げについて国会内で協議した。私立高の無償化時期などを巡って主張の溝は埋ま…政 治 2025年2月10日 毎日新聞
-
「ヤバい負け方」 横浜市議補選、立憲惨敗で危機感 国民の勢い続く
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党による「野党対決」となった横浜市南区の市議補選(改選数1)は9日投開票され、国民民主新人が立憲新人に2倍以上の差を…政 治 2025年2月10日 毎日新聞
-
菅元首相地元の市議補選、国民民主新人が当選 自民は擁立見送り
菅義偉元首相の地元である横浜市南区の市議補選は、野党4党が1議席を争った。党幹部の応援入りが相次ぎ、参院選の前哨戦さながらの激しい選挙戦が繰り広げられたが、昨…政 治 2025年2月10日 毎日新聞
-
岩屋外相「法の支配重視、変わりない」 日米共同声明に盛り込まれず
岩屋毅外相は10日の衆院予算委員会で、日米首脳会談の共同声明に「法の支配」が盛り込まれなかったことについて「自由で開かれたインド太平洋や力による現状変更に強く…政 治 2025年2月10日 毎日新聞