知事へのスタンスに温度差 兵庫県議会の主要4会派、新執行部決める
兵庫県議会の主要4会派の2025年度の新執行部が決まった。24年度は、斎藤元彦知事らの疑惑が文書で告発された問題を巡り、議会から不信任決議された斎藤氏が再選されたものの、県が設置した第三者委員会は県の告発者対応を公益通報者保護法違反と判断。再び斎藤氏の責任の取り方が問われるが、各会派の役員は再度の不信任決議案など斎藤氏へのスタンスには温度差をにじませた。
斎藤氏に対し厳しい姿勢を見せるのが、立憲民主党県議らでつくる県議会第4会派(8人)の「ひょうご県民連合」だ。4日の新役員発表時、上野英一幹事長は「法律を無視するのは許されず、辞職を求める」と強調。5月に臨時議会を招集して斎藤氏への不信任決議案を提出する可能性にも言及して、他会派に働きかける方針を明らかにした。
一方、他の会派は斎藤氏との間合いの取り方に悩みを見せる。
17日に記者会見した第3会派の公明党県議団(13人)の越田浩矢幹事長は「今の段階で不信任案は考えていない」と説明。一方で第三者委の判断のうち公益通報者保護法違反について認めていない斎藤氏の対応については「おかしな話」と指摘した。
今後については、告発文書を作成・配布した元県西播磨県民局長(24年7月に死亡)の私的情報が漏えいした疑惑に関する県の第三者委員会の結論の内容や、知事選を巡る公職選挙法違反容疑での刑事告発の推移を見守る姿勢を見せた。
最大会派の自民党県議団(36人)は22日に新任の谷口俊介幹事長らが会見。21年の知事選当時、初当選した斎藤氏を支持する議員が会派を離脱し、その後合流した経緯もあり、谷口幹事長は会派運営について、「和をもって貴しとなす、をまずは掲げたい」と強調した。
不信任案について質問されると、「一つ一つの課題を着実に解決していくことで、どう進むべきかが導き出されていく」と明言を避けた。
第2会派の維新の会県議団(18人)の新執行部は1人を除き全員が23年の統一地方選での初当選組。新任の佐藤良憲幹事長は23日の会見で、「(新執行部の大半が)知事が初当選した時から付き合いのあるメンバーではない。一から関係を作っていき、発言は真意を見極めたい」と述べた。
各会派が新執行部に入れ替わる前の9日、斎藤氏は非公開の県議会各会派の代表者会議に出席した。複数の関係者によると、県議会側からの呼びかけで「ざっくばらんな意見交換」という位置づけだった。議会側からは、公益通報者保護法違反の指摘を受け入れるよう促す声もあったが、斎藤氏は対応は適切だったという姿勢を崩さなかったという。【栗田亨、山田麻未、稲生陽】
-
石破首相「テロと断固として戦う」 日印首脳・電話協議
石破茂首相は24日夜、インドのモディ首相と約20分間電話協議し、インド北部カシミール地方であった銃撃テロ事件について、犠牲者に哀悼の意を表した。 石破首相は…政 治 15時間前 毎日新聞
-
立憲、消費減税を3案に集約 25日に野田氏ら執行部判断へ
立憲民主党は24日、党の政策決定機関「ネクストキャビネット(NC)」の会合で、党の合同会議で集約した食料品の税率ゼロなど消費減税に関する3案を野田佳彦代表ら執…政 治 17時間前 毎日新聞
-
ガソリン暫定税率、早ければ来年4月に廃止? 3党協議で自民が言及
自民、公明、日本維新の会の3党は24日、ガソリン税の上乗せ分に当たる「暫定税率」の廃止に向けた税制の実務者協議を開いた。自民はこれまで廃止時期を明言してこなか…政 治 17時間前 毎日新聞
-
自民、年金法案4月提出は見送り 野党は厚労相「不信任準備」も
自民党の坂本哲志国対委員長は24日、国会内で立憲民主党の笠浩史国対委員長と会談し、年金制度改革関連法案について野党側が求めていた4月中の提出はできないとの見通…政 治 21時間前 毎日新聞
-
石破首相、米2州の知事と面会 関税措置「全州知事が強い懸念」
石破茂首相は24日、米ワイオミング州のゴードン知事、ニューメキシコ州のルハングリシャム知事と首相官邸で面会した。ルハングリシャム氏は面会後、トランプ米政権の関…政 治 22時間前 毎日新聞