学術会議の法人化法案、衆院内閣委で可決 立憲は修正法案提出を検討
衆院内閣委員会は9日、現在は国の特別機関である日本学術会議を特殊法人化する法案を、賛成多数で可決した。学術会議は「政府からの独立性の確保に懸念される点がある」として法案の修正を求めていたが、政府・与党は応じなかった。
採決では与党と日本維新の会が賛成し、立憲民主、国民民主、れいわ新選組、共産の各党などが反対した。近く衆院本会議を通過する見通しで、立憲は参院への修正法案の提出を検討している。
学術会議はこれまで会員が次期会員候補を選び、首相が任命してきた。法人化されると首相は任命しなくなるが、法案では次期会員を選ぶ際に外部有識者から成る「選定助言委員会」の意見を聞くことを新たに規定。首相が任命する委員や監事が活動を評価したり監査したりする仕組みも設けており、学術会議側から懸念の声が出ていた。
また政府は2026年10月に新組織を発足させる方針で、その際は首相が指定した有識者2人と現会長が協議して選んだ「候補者選定委員」10~20人が会員候補者を選考する。間接的に会員選考に首相の意向が働く可能性もあるが、坂井学・内閣府特命担当相は「それによって政府の意向を反映しようという考えは全くない」と述べた。
一方、参考人として出席した学術会議の光石衛会長は「学術会議の人的継続性が失われることを念頭に規定されているのではないか。疑念が残る」と指摘した。
これまでの委員会の審議では、前会長の梶田隆章・東京大卓越教授も「(学術会議の)同意を得ないまま、懸念がある法案を通すこと自体がナショナルアカデミー(国を代表する学術団体)としての独立性・自律性を脅かす」と法案に反対する姿勢を示している。【信田真由美】
-
新ローマ教皇・レオ14世の就任式、麻生太郎元首相を派遣で調整
政府は9日、新ローマ教皇に選出されたレオ14世の就任式に、自民党の麻生太郎最高顧問を特使として派遣する調整に入った。関係者が同日、明らかにした。 ローマ教皇…政 治 4時間前 毎日新聞
-
「身に覚えがない」 石破首相「不記載」巡る文春報道を改めて否定
石破茂首相が支援者だった元政治団体代表の男性からパーティー券の購入代金など3000万円超を受け取りながら政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあると週刊…政 治 6時間前 毎日新聞
-
ひめゆり館長「納得していない」 西田氏の歴史書き換え「事実」主張
「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)に関する自身の発言を巡り自民党の西田昌司参院議員が9日に開いた記者会見を受け、ひめゆり平和祈念資料館の普天間朝佳(ちょうけい)…政 治 6時間前 毎日新聞
-
自民、消費減税は「見送り」で調整 与党内の協議は難航も
自民党は、物価高やトランプ米政権の関税措置を受けた経済対策として浮上していた消費税減税を見送る調整に入った。複数の党幹部が9日明らかにした。ただ、公明党の斉藤…政 治 7時間前 毎日新聞
-
石破首相、新ローマ教皇に祝意 「平和と繁栄のために協力」
新ローマ教皇レオ14世が選出されたことを受け、石破茂首相は9日、「バチカンと日本が良好な関係を更に発展させ、世界の平和と繁栄のために手を携えて協力していくこと…政 治 7時間前 毎日新聞